カテゴリ

Mitsuriでの受発注の最新の傾向や統計、サービス最新情報を毎月メールにてお届けします。
WEB上での新規取引のコツや活用方法など役に立つ情報も配信しています!

 

【短納期での板金加工を依頼するなら!】技術力高い金属加工工場5選!

この記事を監修した人

金属加工業界最大級のマッチングプラットフォーム「Mitsuri」を手掛ける企業。
「未来の製造業をつくる」をモットーに、製造業DXを推進している。

「急な不具合が発生して早く試作品を作らないといけないけど、いつもの加工業者では間に合わない」

「難しい加工がある製品なので短納期に対応してくれるメーカーが見つからない」

板金加工ができる金属加工メーカーを選ぶ際に、上記のような悩みがある企業担当者の方は多いのではないでしょうか。実績や対応できる納品日などを各メーカーごとで確認していては、非常に大変で時間もかかります。

そこで、本記事では短納期で板金加工ができるMitsuriおすすめの金属加工メーカーを5つご紹介します。各メーカーのメリットやデメリットも紹介するので、ぜひ依頼する業者を選ぶ際の参考にしてください。

依頼する際の注意点

短納期で製品を納品して欲しい場合には、依頼側の準備も必要です。一方的に依頼を出してしまうと、加工メーカーの作業工数が非常に多くなり、短納期が実現不可能になってしまいます。

では、短納期で板金加工を依頼する場合に注意する2つの項目について解説していきましょう。

1.加工工程を減らす

短納期の板金加工を依頼する場合には、なるべく加工工程を減らすように依頼しましょう。たとえば、下記のように依頼を出すと作業工程を減らせる場合があります。

  • タップ加工や穴あけ加工は自社でする
  • 仕上げ加工がいらない部分を明確に伝える

このように、自社でできる工程や、通常はおこなうが特急のためにいらない工程などは明確に伝えるようにしましょう。加工工程をなるべく減らすことで、作業効率が上がり、短納期に対応できます。

2.図面の用意

予め図面を用意しておくことも、短納期の依頼を出す場合には大切です。メーカーが発注者側の依頼を受けてから図面を引くとなると、作業工程が増えるので短納期に対応できない可能性があります。

事前に図面を用意しておけば、よりスピーディーに実際の加工工程に移れます。その結果、短納期の板金加工にも対応が可能になる場合があります。

参考記事板金加工の図面の必要性について知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。⇒【板金加工 図面】図面の基礎を徹底解説!必要性から読み書きの仕方まで

では、短納期の板金加工に対応できる金属加工メーカーを5つご紹介していきます。

【短納期での試作板金なら】株式会社ウシオ

引用元:株式会社ウシオ

①会社概要

本社:大阪府守口市南寺方東通 5-21-21

TEL:06-6994-8681 /FAX:06-6994-8682

創業年:平成2年8月

加工内容:板金部品などの試作品制作

URL:https://ushio-net.co.jp/

②会社紹介

試作板金業として少数生産はもちろん、中ロットの注文にも対応できる高い板金技術と設備を備えているのが株式会社ウシオです。通常の板金加工と違い「試作板金」を専門にしており、創業から25年間の99%が試作板金の加工をおこなっている、実績ある会社になります。

参考記事板金加工については、以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はご覧ください。⇒【板金加工】専門家が教える板金加工の「特徴・種類・材料」について!

③メリット・デメリット

株式会社ウシオの試作板金は、内容にもよりますが、最短3日ほどの短納期で納品できるメリットがあります。試作品や開発品に使う製品を作るのが試作板金なので、スピーディーに依頼に対応できます。

試作板金の専門会社なので、量産などの注文には難しい可能性があるでしょう。また、大きいサイズの試作板金にも対応できる設備がないデメリットもあります。

④製品紹介

(シャーシ、ボトム)

(シャーシ制作)

(シャーシ)

【精密板金のアルミ加工なら】株式会社ハルナ工業

引用元:株式会社ハルナ工業

①会社概要

本社:神奈川県横浜市鶴見区駒岡2-8-53

TEL:045-574-0071 /FAX:045-574-1521

創業年:昭和43年3月

加工内容:精密板金加工、NCパンチング加工、レーザー加工、溶接・塗装

URL:http://www.kk-haruna.co.jp/jirei.html

②会社紹介

CO2レーザー加工機などの充実した設備を用いて、ステンレスやアルミ、鉄などの板厚0.8~2mmの精密板金を得意としているのが株式会社ハルナ工業。通信機器や医療機器の極小板金から、自動車や航空機などの部品にも幅広く対応しています。

③メリット・デメリット

株式会社ハルナ工業のメリットは、最短2日で試作板金の納品が可能です。短納期を実現するために、高速加工ができるレーザー機械やベンダー加工機の設備があります。また、板金加工だけでなく、塗装やメッキ処理といった加工にも対応可能です。

デメリットとして試作板金や精密板金を得意としている会社なため、大量生産には対応していない可能性があります。

④保有設備や作業風景  

(レーザー加工機)

(アルミ製品)

(製品の組立・組付け作業)

【短納期での精密加工なら】平野製作所

引用元:株式会社平野製作所

①会社概要

本社:神奈川県横浜市戸塚区平戸町 354

TEL:045-822-1011 /FAX:045-824-4123

創業年:昭和44年8月

加工内容:精密板金加工、レーザー加工、曲げ加工、溶接

URL:http://www.kk-hirano.jp/index.html

②会社紹介

0.03mm~3mmほどの薄板の精密板金加工や試作板金を得意としており、自社で一貫してほとんどの工程を終わらせられるのが平野製作所です。各工程でベテランの作業者がいるので、それぞれの工程でよりスピーディーな対応をしています。

③メリット・デメリット

ステンレスやアルミ、鉄などのさまざまな素材の精密板金に対応できるメリットがあります。翌日納品などの短納期を実現するため、工程や納期などを社員全員で共有して、迅速で丁寧な仕事をしてくれるでしょう。

デメリットとして、各設備が1台ずつしかないため、大量生産には対応できない可能性が高いです。1個や小ロットの生産には対応できるので、注文する前に事前に確認しておきましょう。

④製品紹介

(レーザー切断、溶接)

(レーザー加工)

(レーザーブランク加工)

【研磨加工・溝切加工なら】株式会社杉村製作所

引用元:株式会社杉村製作所

①会社概要

本社:大阪府東大阪市渋川町4-6-36

TEL:06-6782-2861  /FAX:06-6782-2865

創業年:昭和20年 8月

加工内容:各種金属ロールなどの精密加工、精密研磨加工、板金加工

URL:http://www.kk-sugimura.com/

②会社紹介

国内4つの工場と豊富な設備があるため、納期に柔軟に対応できるのが株式会社杉村製作所。今回ご紹介している5つの会社の中でも、創業70年の長い歴史を誇っています。特にロール加工を得意としており、高い加工精度と技術力がある会社です。

③メリット・デメリット

杉村製作所は、短納期に対応できるように豊富な設備を揃えているのがメリットです。研削盤20台、旋盤38台、鏡面仕上機5台など、急な依頼や短い納期にも対応できるような設備が充実しています。

ロール加工を専門としているため、医療機器や自動車部品などの精密部品の加工はできないデメリットがあります。

④製品紹介

(ロール加工)

(関連治具)

(ロール加工)

【曲げの試作板金なら】株式会社大日工業

引用元:株式会社大日工業

①会社概要

本社:大阪府八尾市西弓削2-4

TEL:072-920-2333  /FAX:072-920-2332

創業年:昭和51年 8月1日

加工内容:試作板金、金型設計・制作、切削加工、製品組立

URL:https://dainichi-k.co.jp/sheetmetal.html

②会社紹介

3次元測定器や3Dスキャナーを用いた、試作加工品の特急対応を得意としているのが株式会社大日工業です。最新のレーザースキャナやマシニングセンター、レーザー加工機の設備があるので、電化製品や自動車部品などのさまざまな加工に対応ができます。

③メリット・デメリット

大日工業では、試作板金の加工内容や素材にもなりますが、最短翌日に納品できるメリットがあります。優れた加工技術と最新設備があるため、レーザー加工や曲げ加工もすぐに行うことが可能です。

小ロット生産や単品加工に対応できますが、大型の板金加工などはできないデメリットがあります。依頼するサイズによって納期も変わりますので、発注前にしっかりと確認しておきましょう。

④製品紹介

(レーザー・ブレーキプレス)

(レーザー・絞り・曲げ加工)

(レーザー・絞り加工)

短納期での板金加工見積りを依頼するならMitsuri

今回は、短納期を板金加工ができる金属加工メーカーを5つご紹介しました。板金加工は、自動車部品や医療部品などのさまざまな製品に必要な加工技術です。紹介した5つのメーカーは、高い技術力と最新の設備、徹底した工程管理により、高品質の製品を短納期で納品可能です。治具が壊れた場合の修正作業も迅速に対応できる場合が多いので、気軽にお問い合わせしましょう。

広告バナー

Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
‍そんな疑問に毎月メールでお届けします

 
新着記事