カテゴリ

Mitsuriでの受発注の最新の傾向や統計、サービス最新情報を毎月メールにてお届けします。
WEB上での新規取引のコツや活用方法など役に立つ情報も配信しています!

 

見積もりの返事が遅いのはなぜ?返信を早めるために確認したい3つのポイント

この記事を監修した人

島尻 亮汰

Mitsuri PdM

製造業向け商取引プラットフォーム「Mitsuri」のプロダクトマネージャーとして、プロダクトの開発からマーケティングの戦略立案・実行に至るまでを包括的にマネジメントを行う。著書「SaaSで考えるPLG戦略」

製造業で外注や調達を担当していると、
「見積もりを依頼したのに、数日経っても返事がこない…」
そんな経験は、一度や二度ではないのではないでしょうか。

「他社には返してるのに、自分のところだけ無視?」
「ちゃんと図面も送ったのに…」
と、不安やモヤモヤを感じたことがある方も多いと思います。

しかし、返信が遅くなる背景には、工場側の“悩み”や“リスク感知”が潜んでいることが少なくありません。
この記事では、発注側が気をつけたい3つのチェックポイントを紹介し、返信が来やすくなる依頼の工夫について解説していきます。

1. 図面に不明点はありませんか?

工場が最初に確認するのは、図面や仕様書です。


しかし、「ぱっと見で内容が分からない図面」は対応の優先順位が後回しにされやすくなります。

こんな図面は対応が遅れる!

  • 寸法や単位の記載が抜けている
  • 公差が書かれていない or 無茶な精度が指定されている
  • 使用する材料が「鉄」「ステンレス」など大雑把すぎる
  • 図面と指示コメントの内容が矛盾している
  • 手書き図面のみで、用途や要件の補足が一切ない

実は、工場側は「対応しても失敗リスクが高そう」な依頼には慎重になる傾向があります。
とくに初取引の場合、リスクを避けるために「無視」や「後回し」になることも。

対策のポイント

  • 図面に加えて「どこが特に重要か」をコメントで伝える
  • 「試作なので簡易でOK」など、目的を明示する
  • 使用環境や後工程なども簡潔に添えると、判断しやすくなる

2. 納期が無理な設定になっていませんか?

「できるだけ早く欲しい」は誰しもが思うことですが、
無理な納期指定は返信スルーの原因になります。

ありがちな失敗パターン!

  • 「今週中に納品してほしい」「3日でお願いします」など超短納期
  • 実際に加工・手配にかかる時間を考慮していないスケジュール
  • 他社と比較して明らかに条件が厳しい(=見積もっても勝ち目がない)

工場側も段取り・仕掛かり作業・社内調整がある中で対応しているため、
時間の余白がない依頼は慎重に判断されやすいのです。

対策のポイント

  • 「希望納期:〇月〇日(相談可)」と余白を設ける
  • 「初回は遅くてもOK、次回から急ぎたい」などフェーズを明示
  • 図面提出から〇日後の納品希望…と加工時間ベースで考えると◎

3. 発注の本気度が伝わっていますか?

意外と盲点なのが、依頼文から「本気度」が感じられないケース。
工場も忙しい中で見積もり対応するため、「選ばれそうにない案件」には優先度を下げざるを得ません。

返信されにくい依頼の特徴

  • 文面が定型的でどの工場にもコピペしている印象がある
  • 「御社の特徴を見て依頼しました」など、個別感がない
  • 過去に質問を送っても返事がなかった/連絡が途絶えた
  • 価格しか見ていない印象(=条件交渉に応じる気がない)

対策のポイント

  • 「自社でこんな製品を扱っていて、御社の〇〇技術が合いそうと思いました」など、ひとこと添える
  • 初回は小ロットや試作などで「信頼構築」から始める
  • 応答が早ければ、次回も継続したい旨を伝える

見積もりを“出してもらう”ために必要な視点とは

Mitsuriでも、依頼者側の記載内容や対応によって、返信率に大きな差が出ることがわかっています。

✔ わかりやすい図面
✔ 柔軟な納期調整の姿勢
✔ 本気度が伝わる依頼文

これらが揃っていると、2倍以上の返信率になるケースも珍しくありません。

最後に

Mitsuriでは、図面をもとに必要な情報を一括で入力できる依頼フォームをご用意しています。
納期・予算・補足事項まで網羅でき、工場とのすれ違いを減らし、スピーディな対応を後押しします。

工場も「人」。思いやりのある依頼は、対応のスピードにも現れます。
次の見積もり依頼では、ぜひこの3つのポイントを意識してみてください。

広告バナー

Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
‍そんな疑問に毎月メールでお届けします

 
新着記事