2025-07-15
更新
小椋 学
(株)Catallaxy CFO
40代半ばからの金融業界からの転職。製造業について何も知らないところから、恥と汗をかいてもう4年。現場の職人芸や創意工夫に感嘆しながら、ITの力でそれらをサポートできないか日々奮闘。
製造業のマッチングプラットフォーム「Mitsuri」の2025年6月の活動報告をお届けします。
先月は新規登録件数が70件を突破し、サプライヤー登録者数が555社に到達いたしました。また平均成約金額が引き続き高い水準を保っており、登録してださる発注者の皆様からの高い信頼がこの支えとなっております。
また「Mitsuriに図面を出せば、よほど難しいものでなければ何かしらの見積もりはつく」という認知が広がっているのか図面付きの案件も増えてきた印象です。すなわち「Mitsuriはこういう使い方をすればいいんだな」と慣れてきたユーザーが増えたのかもしれません。しかし我々としては良い意味でユーザーを裏切り、ユーザー間で大きなお仕事、高単価なお仕事をGETしていただきたいものです。
話は変わりますが、中小企業庁から100億円の売上を目指すと宣言した企業に補助金を出すという制度
が作られました。これまでの、「新しい機械を入れたら」「新しいシステムを導入したら」補助金を出すという制度と違って、分かりやすく「 売上100億円を目指すと宣言したら」にしたのは大英断だと思います。目標は他人に宣言してこそ実効性を持ち始めます。いつまでも始まらないダイエットが「5kg痩せる」周囲に宣言することでやらざるをえない状況に追い込む... というのと一緒で、「100億円を目指す」とまず宣言することが大事なんですね。
Mitsuriも新しいチャレンジを応援するようなプラットフォームになりたいものです。
【サプライヤー向け】お問い合わせの多かったサブスクリプションプランをご用意いたしました。月間5,000円/年間50,000円のプランです。これまでのトランザクション課金プランと使える機能に違いはありません。お取引ボリュームが多くなりがちな方であればサブスクリプションプランのほうがオトクです。サブスクリプションの副次的な効果として、見積もり時にトランザクション手数料を考えなくて良くなるので見積もり敗退する可能性がぐっと減少することがデータで現れています。この機会にぜひお申し込みください。
新機能ではありませんが、Mitsuriで技能を販売できる「ワーク」をぜひお試しいただければと思います。工場の皆様の独自の技術力やノウハウをアピール・販売できる場所として発注者も閲覧する場所ですので単純接触、ザイオンス効果としても有効です。
サブスクリプションを導入することは当初は社内でも反対の声がありましたが、現行のトランザクション課金と選択してもらうことでより良いユーザー体験になったのではと思います。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
そんな疑問に毎月メールでお届けします