カテゴリ

Mitsuriでの受発注の最新の傾向や統計、サービス最新情報を毎月メールにてお届けします。
WEB上での新規取引のコツや活用方法など役に立つ情報も配信しています!

 

図面のやり取りに潜むリスク!メールを使うべきでない理由とその回避方法

この記事を監修した人

島尻 亮汰

Mitsuri PdM

製造業向け商取引プラットフォーム「Mitsuri」のプロダクトマネージャーとして、プロダクトの開発からマーケティングの戦略立案・実行に至るまでを包括的にマネジメントを行う。著書「SaaSで考えるPLG戦略」

現代の製造業において、図面や仕様のやり取りはビジネスの中心的なプロセスですが、まだメールでこれを管理している人も少なくありません。しかし、メールでのやり取りには多くの課題が潜んでいます。

メールでのやり取りの具体的な課題

1. 情報の散逸と混乱

メールで図面や仕様をやり取りすると、スレッドが長くなり、どの情報が最新かを見極めるのが困難になります。さらに、複数の案件や取引先と同時にやり取りしていると、スレッドごとに管理する必要があり、重要なメールを見落としたり、誤って古い情報を参照してしまうリスクが高まります。

2. バージョン管理が煩雑

メールでのやり取りでは、ファイルのバージョン管理が非常に難しくなります。特に図面のように修正が頻繁に発生する場合、複数のバージョンが混在し、「どれが最新の図面なのか?」という混乱が生じます。また、ファイル名の統一がされていない場合、どれが最新版なのかを手動で確認する必要があり、手間とミスが増えます。

3. セキュリティリスクの増加

メールは標準的なセキュリティ機能を備えていますが、添付ファイルは不正アクセスやウイルスのリスクにさらされることがあります。また、誤送信による機密情報の流出や、第三者に盗聴されるリスクがあるため、製造業のような機密データを取り扱う場面では特に危険です。

4. リアルタイムなコミュニケーションの難しさ

メールはやり取りが非同期であるため、特に急ぎの案件ではタイムリーに質問や確認ができないことがあります。さらに、やり取りが断片化し、メールの返信が遅れたり、担当者が不在の場合には大幅なタイムロスが生じます。これにより、納期が遅れるリスクも高まります。

5. 複数の取引先との同時管理が非効率

複数のサプライヤーや取引先と同時にプロジェクトを進める際、メールを使用すると、それぞれのやり取りを個別に管理しなければなりません。特に異なる案件が重なった場合、メールの管理が煩雑になり、間違いやミスが発生しやすくなります。

Mitsuriでこれらの課題を解決!

Mitsuriは、製造業に特化したマッチングプラットフォームとして、メールでは解決しきれない多くの課題に対応しています。例えば、リアルタイムでのやり取りやファイル管理、セキュリティの強化など、製造現場において必要不可欠な機能が揃っています。

これらの機能を直感的かつ簡単に利用できるインターフェースで、業務の効率化を実現します。

1.案件ごとの一元管理

Mitsuriでは案件ごとにすべてのやり取りを一元管理できるため、情報が散逸する心配がありません。最新の図面ややり取りもすべて一つの画面で確認でき、見落としを防ぎます。

2. 簡単なファイル共有

トーク機能を使えば、そのトーク内で図面やファイルをリアルタイムで共有できます。これにより、常に最新の情報を共有しプロジェクトを進めることができます。

3. 強固なセキュリティで情報を守る

メールよりも安全な環境で、図面や機密データをやり取りすることが可能です。SOC 2 Type 2認証やISO基準に基づいたセキュリティ対策により、不正アクセスのリスクを最小限に抑えます。

4. リアルタイムのトークで迅速な対応

トーク機能を使えば、サプライヤーとリアルタイムでスムーズにやり取りができ、質問や不明点の確認も即座に対応可能。納期に関わる遅延も防げます。

これで、メールのリスクと非効率さをMitsuriがどのように解決できるかがご理解いただけたかと思います。製造業における図面のやり取りを、もっと安全かつスムーズに進めたい方は、ぜひこの機会にMitsuriをお試しください。新しいツールで、より効率的な取引を始めましょう!

金属加工のマッチングならMitsuri!

法人・個人問わずご利用できます。

Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
‍そんな疑問に毎月メールでお届けします

 
新着記事