カテゴリ

Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
‍そんな疑問に毎月メールでお届けします

 
YouTube

Mitsuri通信 - 6月号

2024-06-11

先月(5月)のMitsuri統計

発注者登録数1,888
工場登録数365
見積もりカバー率81%
平均成約単価74,381円

5-10万円の部品を中心に公募されています。公募の仕方も様々で、QCDがはっきりしたものもあれば「こういうものを作りたいのだが、相談にのってほしい」というものまであります。
見積もりのカバー率も先月と比較して10%以上向上しました。これはすなわち「どんな球種でも受け止めるキャッチャー」のような、頼もしい工場ユーザーもMitsuriを使ってくださっている証拠です。
ぜひ気軽に案件を公募してください!

先月のアプリ開発状況

1.工場が最後にいつログインしたのかが分かるようになりました

ログイン状況

なぜこの機能を実装したのか

どの工場がいつログインしたのかを工場ページから確認できます。
大切な図面を預けるのであれば、やはりMitsuriに頻繁にログインしている工場がいいですよね! そこで、最後にいつMitsuriにログインしたのかを工場ページから表示することで、アクティブな工場なのかをチェックできます!

2.見積もり依頼がますます簡単に!

なぜこの機能を実装したのか

「以前、成約した案件があるが注文が増えてきた。既存の外注は手一杯なので、新しい外注を探したい」というようなシーンはよくあると思います。QCDは以前のものとほとんど同じであれば、いちいち案件を作成するのは手間ですので、少しでも手間を省いてあげたい、という想いから実装しました。

3.【株式会社広伸様】インタビュー第一弾が公開されました!

【インタビュー】株式会社広伸 石川社長

「隣の工場はどうしてるの?」「自社にも取り入れられる工夫はある?」そんな声に応えられるインタビュー。
記念すべき第1回のインタビューは株式会社広伸様に受けていただきました!ありがとうございます。

これからもキラリと光るMitsuriユーザーのインタビューをしていきたいと思います!
インタビューを申し込まれる方はこちら

アイデア・ご意見募集中

Mitsuriの開発はユーザーボイスで成り立っています!
ミツリに共感していただける方、ぜひ私たちに力を貸してください!

  • ミツリを使って、こんなサービスが展開できないか?
  • ミツリにこんな機能を取り入れてほしい!
  • その他なんでも
  • こちらから

5月ではユーザーボイスで届いた「見積書の内容をCSVでインポートできる機能」を実装しました!
どしどしご意見・ご要望をください!!

編集後記

Satisfactoryという工場建設シミュレーションゲームにハマっていました。短期間で250時間遊ぶほどです。
どういうゲームかというと、未知の惑星に降り立ち、水や鉱石や木材といった資源を探し、その資源を加工して部品・設備・施設を作るゲームです。

ここまでハマった理由は、自分の思い描いた工場を建設できる点です。ゲーム内では資源を取る場所、加工機械を設置する場所、ベルトコンベアの速度や設置ルートを全て自由に操作できます。
ベルトコンベアが詰まって特定の部品だけ異常に余ったり、加工機械に材料が時間内に必要分が補充されずに電力だけムダに消費され続ける、といったリアルの工場でも起こるトラブルを体験できます。
ボトルネックを解消していったり、設備を強化したり、電力配分の見直し、そして時には生産力を敢えて低下させることで、全体効率のいい工場を作っていけます。工場の生産性向上のヒントを学べるゲームです。
もし、遊んだ方がいましたら是非X(旧:Twitter)でコメントかDMください!(笑)

最後までお読みいただきありがとうございます。
\ 記事のシェアはこちら /
NEW!!
PICK UP!!

溶接記号一覧 読み方、書き方をわかりやすく解説

PICK UP!!

フランジとは?種類・形状・規格・材質など詳しく解説

Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
‍そんな疑問に毎月メールでお届けします

 
PICK UP!!

溶接記号一覧 読み方、書き方をわかりやすく解説

PICK UP!!

フランジとは?種類・形状・規格・材質など詳しく解説