カテゴリ

Mitsuriでの受発注の最新の傾向や統計、サービス最新情報を毎月メールにてお届けします。
WEB上での新規取引のコツや活用方法など役に立つ情報も配信しています!

 

内面研削とは?種類や特徴、メリットを解説

2025-01-10

更新

この記事を監修した人

志民 直人

技術営業、カスタマーサクセス

切削加工歴29年の1級機械加工技能士(精密器具製作/フライス盤/数値制御フライス盤)。金型・部品加工経験を持ち、CAD・CAMや各種工作機械に精通。設計からカスタマーサービスまで幅広く対応。製造現場改善や治具設計も得意。趣味は日曜大工、ゲーム。

今回は内面研削の特徴や種類について解説します。

内面研削は、平面研削と同じく研削加工の一種で、高速で回転する砥石を当てて、穴の内面を仕上げる加工を指します。

参考:研削盤とは?研削盤と研削加工の種類や切削加工との違い

内面研削とは

引用元:SANYO DENSHI 高精度な研削加工

内面研削とは、ワークの穴の内面を研削することを指します。高速回転するホイールにより研削を行い、表面粗さや形状を所定の精度で仕上げることが可能です。

内面研削が行われる主な被削材は、ギア・ベアリング・シリンダー・金型などの内輪・内径が挙げられます。

内面研削の特徴とメリット

内面研削は、砥石を穴の中に入れて回転させ、砥石の一点が内径に当たるようにして加工を行う仕組みです。そのため前加工に依存せずに、1つの砥石でさまざまな穴径の加工に対応できます。また、段形状や、テーパー状の内面研削も可能です。

内面研削盤の種類

普通形

引用元:クレトイシ株式会社 内面研削

普通形は、砥石を穴の中に入れて、ワークと砥石のどちらも回転させて研削する方法です。砥石は主軸方向にも往復しながら加工を行います。

加工精度については、後述するプラネタリ形よりも普通形のほうが優れています。

プラネタリ形

引用元:クレトイシ株式会社 内面研削

プラネタリ形は、加工軸に遊星運動を与えて研削する方法です。

主に大きな製品や形の複雑なワークの内面を加工する場合に用いられます。

センタレス形

引用元:クレトイシ株式会社 内面研削

センタレス形は、ワークをチャッキングせずに、ワークの外周を各種ロールで支持して内面研削する構造を指します。センタレス形は、加工部分が全長に沿って支持される仕組みのため、均一な研削が可能です。また、ワークの取り付け・取り外しが容易で、生産性に優れています。

シュー形

引用元:クレトイシ株式会社 内面研削

シュー形は、センタレス形の一種で、ワークの外径を2点のシューで支持する構造を指します。ワークの端面を基準にして磁石の力により吸着させ、ワークを回転させます。

内面研削の砥石について

内面研削では、ワークの穴径に入れて加工を行う仕組み上、穴径よりも小さい砥石を使わなければなりません。また、穴の長さに対応できるように、砥石軸の長さも必要とします。

砥石が小さいと摩耗しやすく、ワークの加工精度に悪影響を及ぼします。また、砥石軸が長いとたわみやすくなり、同様に加工精度を損う要因となります。

これらを避けるためにも、内面研削では、砥石と砥石軸のどちらも剛性を高く保つ必要があります。

ホーニング加工との違い

ホーニング加工は、内面研削と同様にワークの穴の内径を仕上げる加工を指します。しかし、ホーニング加工と内面研削では、加工の方法に違いがあります。

ホーニング加工は、マンドレルと呼ばれる円柱状の回転工具の側面に砥石を搭載し、スプリングや油圧の力でワークの内面に砥石全体を押し付けて回転させ、加工を行います。

対して内面研削は、砥石の一部分のみを当て、砥石とワークを回転させて加工を行います。

それぞれの加工のイメージは下図を参照してください。

引用元:株式会社酒井鉄工所 現場たたき上げ技術者の機械工学 ホーニング盤、穴仕上げのスペシャリスト

このことからホーニング加工の場合は、穴を仕上げる前と後で位置ズレが起こる心配がなく、高精度で穴の真円度や面粗さを仕上げられます。ただし、前加工の精度に依存するほか、マンドレルによって加工できる穴径が限られます。

内面研削の場合は、穴の精度はホーニング加工に劣るものの、砥石がワークの中に入りさえすれば、機械のストローク分までの穴径に対応できます。

参考:ホーニング加工とは?ホーニング加工のメリット・デメリットについても詳しく解説!

金属加工のマッチングならMitsuri!

法人・個人問わずご利用できます。

PICK UP!!

溶接記号一覧 読み方、書き方をわかりやすく解説

PICK UP!!

フランジとは?種類・形状・規格・材質など詳しく解説

Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
‍そんな疑問に毎月メールでお届けします

 
新着記事