2024-09-18
更新
染谷 ひとみ
Mitsuri Media管理人
精密板金加工工場のインサイドセールスとして加工と寸法の提案をしてきた経験を経て、製造業の知見と楽しさを提供している。 幼少期からモノの構造を理解するのが好き。JAPAN MENSA会員。
精密板金加工で活躍する「タレパン」について、その仕組みやメリット・デメリットといった特徴を解説します。レーザー加工機との違いにも触れますので、今後導入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
こちらの動画で6分で嚙み砕いて説明しています!是非ご覧ください!
タレパンとは、タレットパンチプレスというプレス機械の略称で、金属板の打ち抜き加工に用いられるものを指します。タレットと呼ばれる金型ホルダーに、円形や扇形の金型を配置して、NC制御によって成形加工や打ち抜き加工を行います。
ちょうど穴あけパンチのような仕組みで、汎用金型で金属板を打ち抜くことを、追い抜き、二ブリングとも呼びます。
タレパンには、大きく分けて2種類あります。
ひとつは、金型を1種類だけセットできるもの。もうひとつは、金型を複数セットできるものです。
今回は、一般的に精密板金加工で用いられる「金型を複数セットできるタイプ」について解説します。
金型を複数セットできるタイプはNC制御(数値制御)を用いるため、専用のプログラムによって必要な金型を入れ替えながら、複雑な打ち抜き加工を行うことができます。
タレパンの金型は上下で一組になっていて、パンチと呼ばれる上金型と、ダイと呼ばれる下金型で、金属板をはさみ圧力をかけて打ち抜く構造です。
ハサミのような仕組みで金型を打ち抜くため、この上下の金型の精度が切れ味に直結します。
タレパンによる打ち抜き加工の精度は、金型の精度とタレパンのメンテナンスにかかっているといっても過言ではありません。
金型自体の寿命は、メンテナンスサイクルだけでなく使用する材料にも左右されます。柔らかい材料の加工ではバリが発生しやすいため、それだけ金型にも歪みが起こりやすくなります。
タレパンで加工できる板金素材の厚さは、0.5~3mm程度。3mm以上の厚板を加工する場合は、速度は遅くなりますが、レーザー加工機を検討した方がよいでしょう。
タレパンの加工範囲は、定尺材5フィート×10フィート材(1524mm×3048mm)または、4フィート×8フィート材(1219mm×2438mm)まで。大きな素材まで対応できる分、広い設置場所を必要とします。
なおタレパンで打ち抜かれた板金は、その場では切り離されずに材料の板金とミクロジョイントにて、つながった状態で排出されます。そのため、別途切り離し作業が必要です。
タレパンの主な特徴は次の通りです。
タレパンの特徴
・加工精度が安定する
・複雑な加工への対応力がある
・材料や加工方法がやや限られる
・加工の自動化が容易
・ランニングコストが抑えられる
・導入コストが高い
それぞれ具体的にご説明します。
まず、取扱者の熟練度に左右されず加工精度が安定します。タレパンはNCで制御するため、プログラミングに基づいて金型の選定や板材の移動を正確に行えるので、熟練の技術者を必要としません。ただし、NC制御プログラム作成のための専用ソフトウェアが必要になります。
また、複雑な加工を行える点も魅力。金型の組み合わせや追い抜き加工(二ブリング加工)を使用することにより、汎用金型で円弧状や難しい角度などの複雑な加工が可能です。専用金型が不要なため、試作品の製作などで多品種少量生産したい場合にも活躍します。
一方で、厚板や深絞り加工といった苦手な材料や加工も存在します。成形加工は金型サイズに収まるレベルの加工に限られ、本格的な曲げ加工は別途、プレスブレーキなどを用いる必要があります。
加工可能な範囲の材料に対しては、自動化も可能です。材料の自動供給装置や自動取り出し機などを組み合わせることで、24時間連続稼働の大量生産を実現することもできます。
メンテナンスの手間もあまりかからないので、一人で複数台のタレパンを監視・操作することもでき、人的コストの削減にも貢献します。
なお監視と言っても、直接見張る必要はありません。遠隔カメラでの監視のほか、各メーカーから、機械に異常が発生した際にパソコンやスマホに通知してくれるアプリなどが提供されていますので、別作業をしながらタレパンを稼働し続けることも十分可能です。汎用旋盤やフライス盤のように、加工中の工具を近くで直接見る必要もないため、事故のリスクはかなり低いと言えます。
ただし、他の板金工作機械と比べて導入コストが高いのが難点です。新品のタレパンは数千万円しますし、高額な機種では1億円を超える場合も。タレパン自体非常に人気のある機械なので、中古品でもあまり値下がりしません。さらに加工可能範囲が広い分、設置にもそれなりのスペースが必要になります。
タレパンの特徴をまとめると、導入コストはかかるものの、ランニングコストがかなり抑えられ、一般的な板金工作機械に比べて人的リソースも必要としないプレス機械と言えます。
板金の打ち抜き加工ではレーザー加工機という選択肢もありますが、ランニングコストの面では、使用する電気量や充填ガス費などから、タレットパンチプレスの方がはるかに優れています。しかしレーザー加工機にはタレパンより厚い材料を加工できる・金型の交換やメンテが不要、といったメリットがあります。
加工する材料の材質・厚さ・加工精度・加工速度・コストなど、それぞれ長所と短所がありますので、比較検討して最適な加工機を選定することが重要です。
金属加工のマッチングならMitsuri!
法人・個人問わずご利用できます。
Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
そんな疑問に毎月メールでお届けします