「試作に対応している金属の種類ってどんなものがあるんだろう」
「試作する際に、金属にはどんな加工方法があるのか知りたい」
「工場がたくさんあるから、どこに金属の試作加工を依頼すればいいか分からない...」
そんな試作金属加工に関するお悩みは、本記事にて解決可能です!今回は試作加工に対応している金属の種類や加工技術、実際の加工事例を分かりやすく解説していきます。
また、Mitsuriイチオシの施策金属加工を得意としているメーカーを3社ご紹介します。これから試作金属加工の依頼を検討されている方は、ぜひ一読ください。
試作加工が対応できる金属は主に以下の3つです。
対応可能な金属
それぞれについて詳しく解説していきます。
私たちの生活で身近な金属の1つが「鉄」です。鉄は合金として加工されることにより、様々な特性を持った金属材料に変化させる事ができます。比較的加工しやすく、丈夫な金属です。一方、錆びやすいというデメリットもあります。
光沢が美しい「ステンレス」も、私たちの生活に身近な金属です。主にキッチンのシンクなどに使用されます。
ステンレスの加工にはある程度の技術が必要になります。それは他の金属と比べて熱伝導率が悪いことや、一定以上の力が加わると硬くなってしまうというステンレス特有の性質が原因です。
「アルミ」は比較的加工しやすい金属として知られています。それは、アルミが形状を変えやすいことや、熱を通しやすこと、接合しやすいことが理由です。
板材を加工して、希望の長さや形にすることを「板金加工」といいます。この技術は様々な加工方法の総称です。そのため、本記事では代表的なものをご紹介します。
加工物を希望の形状に曲げる技術です。素材となる金属を上下固定された金型挟みこみ、圧力を加え、加工物の形を変えていきます。
板材を金型に当て、機械を使って荷重による圧力を加えることで材料を金型の形に変形させる加工方法です。
参考記事板金加工については以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。⇒【板金加工】専門家が教える板金加工の「特徴・種類・材料」について!
メジャーな加工技術の1つが「切削(せっさく)加工」です。字の通り、金属を切ったり削ったりする方法で、日本の製造業を支える重要な加工技術になっています。
例えば、医療機器や自動車部品などの身近な製品にもこの加工方法が用いられています。
参考記事切削加工については以下の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。⇒【切削加工】切削加工の方法や特徴・種類を動画を交えてご紹介!!
工作したい素材を回転させながら、固定した工具を当てることによって加工する技術を「旋盤(せんばん)加工」といいます。主にボルトやシャフトなど、円柱状の部品を作る時に使用される方法です。
参考記事旋盤の加工方法については以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。⇒旋盤加工について専門家が解説!加工の種類・加工機の種類がこの1記事でわかります!
「加工例のイメージが湧かない」という方向けに、試作金属加工の事例を写真にて紹介していきます。
鉄製のせんべい箱
引用元:有限会社若井製作所
ステンレス製のシールドケース(電磁波を外部に漏らさないようにするための部品)
引用元:精密板金加工屋のつぼ探し
鉄製の金具
引用元:株式会社木山製作所
アルミ製のプレート
引用元:株式会社木山製作所
油圧ピストン
引用元:太喜精工株式会社
ステンレス製の産業用部品
引用元:有限会社エムテック
アルミ製のシャフト
引用元:チャンプ
Mitsuriイチオシの、試作金属加工を得意としている企業は以下の3社です。
試作金属加工が得意な工場3選
それぞれのメーカーの強みや弱み、製品事例も併せて紹介していきます。ぜひ工場選びの参考にしてみてください。
引用元:株式会社ゼン
本社:東京都昭島市昭和町4丁目1番20号
TEL:(042)543-3311/FAX(042)543-3492
創業年:昭和48年
素材:鉄、アルミ、ステンレス、真鍮、プラスチック、マグネシウム、鋳
加工:切削、旋盤、塗装、3Dプリンター、熱処理、研磨
東京都に位置する株式会社ゼンは、試作加工を得意とするメーカーです。国内には7拠点、海外には2拠点設けており、幅広い地域への対応を可能としています。
株式会社ゼンは様々な加工方法に対応しています。そのため、材質や加工内容ごとに加工メーカーを探す必要がありません。お客様の幅広いニーズに応えられることが大きな強みです。
しかし、特急対応については対応していない場合もあります。納品期日を確認したうえでご依頼前することをおすすめします。ご確認の際には、ぜひMitsuriまでご相談ください。
株式会社ゼンの製品事例をご紹介します。
引用元:株式会社ロールバック
本社:埼玉県入間郡三芳町竹間沢20番3号
TEL:(049)293-6903/FAX(049)293-6904
創業年:HP記載なし
素材:アルミ、鉄、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ナイロン
加工:切削、旋盤、塗装
株式会社ロールバックは本社を埼玉県に構えている企業です。金属だけでなく、樹脂などの加工も得意としています。
短期での納品に対応しています。「時間がないため、とにかく急いで対応して欲しい」という方にはぴったりなメーカーです。また、電話は24時間対応しているため、深夜や早朝などにも連絡を取ることができます。
小ロットの生産が可能ですが、大量生産は対応が難しい可能性があります。ご確認の際にはぜひMitsuriまでご相談ください。
引用元:ニシザキ株式会社
本社:大阪市西淀川区大野1丁目7番2号
TEL:(06)6475-8381/FAX(06)6475-8381
創業年:昭和47年
素材:鉄、ステンレス、チタン、銅、真鍮、マグネシウム、木材、プラスチック
加工:切削、旋盤、レーザー、曲げ加工、溶接、ロール
URL:http://www.nishizakiman.com/
大阪に位置するニシザキ株式会社は、金属加工を専門とするメーカーです。法人だけでなく、個人顧客の受注も行っています。
小ロットでの納品に対応しており、1個から注文することができます。「発注数が少なすぎて依頼を断られた」という方には、特におすすめの企業です。
一方、大阪に本社を構える企業のため、地域によっては納品が難しい場合もあります。ご依頼前には、納品可能であるかご確認いただくことをおすすめします。ご確認の際には、ぜひMitsuriまでお問い合わせください。
ニシザキ株式会社の製品事例をご紹介します。
シャフト
今回は試作金属加工を得意としているメーカーを3社ご紹介しました。また、金属の加工例についても具体的なイメージを掴んでいただけたのではないでしょうか。
また、試作金属加工についてお悩みの時は、ぜひMitsuriまでご登録下さい。
Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
そんな疑問に毎月メールでお届けします