カテゴリ

Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
‍そんな疑問に毎月メールでお届けします

メルマガ購読

      Mitsuriでどんな取引が行われている?
      新しい機能を使ってどう新規取引につなげる?
      そんな疑問にお答えします!

ツイスト(ねじり)加工について解説!メリットや加工事例もご紹介!

板金加工において、曲げ加工は切断加工や抜き加工、絞り加工などと同様、非常にポピュラーな技術の一つです。ただ一口に曲げ加工と言っても、曲げの種類は多岐に渡り、またその加工方法にもいくつかの種類が存在します。

今回は、その中でもツイスト(ねじり)加工をテーマに、その基本的な知識について説明した後、ツイスト加工のメリットや用途、さらに加工事例についてもご紹介していきます。また、最後にはツイスト加工以外の代表的な曲げ加工の方法についても詳しくご説明していきます。

ツイスト加工についてさらに知識を深めたい方や、これからツイスト加工をメーカーに依頼する予定のある方は、ぜひご一読ください。

ツイスト(ねじり)加工とは

3次元曲げ加工の一種であるツイスト加工は、ねじり加工やねじり曲げ加工とも言われます。ツイスト加工とは、その名の通り、金属の材料をねじる(ひねる)加工方法を指し、材料のままでは実現することが難しいデザインや美しいラインを施すことができる技術です。一般的に金属材料には、フラットバー(平板) や丸棒、型材、パイプなどが用いられ、スチールやステンレス、アルミ、ブロンズ、チタンなど幅広い材質に対してツイスト加工を施すことが可能です。

ツイスト加工には、板の両端を固定して、片側から回転もしくは、両端から別方向に回転を加えることで材料にねじりを加える方法と、金型を利用することで材料にねじりを加える方法が挙げられます。最近では、コンピューター制御されたパイプベンダー機を用いて、移動式金型を回転させることでツイスト加工を行うといった技術も開発されています。

Mitsuriでは、さまざまな材質・形状のツイスト(ねじり)加工を依頼できる多数のメーカーと提携しています。お気軽にお問い合わせください。

ツイスト(ねじり)加工のメリット

次に、ツイスト加工を施すことで得られるメリットについてご説明していきます。

まずは、何と言ってもツイスト加工を施した製品の外観は、意匠性に優れるという点が挙げられます。さらに、ツイスト加工時にねじりの回数やピッチを変えることで、多種多様なデザインを生み出すことが可能です。

また、ツイスト加工を施すことによって、材料の硬性や耐久性を高められるという点もメリットとして挙げられます。これは、材料の加工硬化と呼ばれる現象によるもので、材料に対して外側からの力を作用させ、塑性変形させることによって材料の硬さが増す現象を指します。

このように、ツイスト加工を施すことによって、材料の強度を高め、さらにデザイン性に優れた製品を開発することが可能となります。

ツイスト(ねじり)加工の用途・加工事例

次に、ツイスト加工の用途についてご説明していきます。

上述した通り、ツイスト加工を施すことで意匠性に優れる製品の製作ができるため、ツイスト加工は建築の外装や、建物の内装、オブジェなどに幅広く用いられています。例えば、建物の手すりやドアノブ、門扉、面格子、壁面装飾、フェンスやルーバーなどの製作に使用されています。また、橋などに転落防止用に設置された欄干にも用いられている技術となっています。

このように、ツイスト加工を施した製品の中には、多くの人に触れやすい場所に設置されているものも多く、デザイン性だけでなく、製品の耐久性も求められます。上述したように、ツイスト加工では、加工硬化により材料の強度が高められます。このような点からも、ツイスト加工が私たちの身近な場所で広く利用されているということが理解できますね。

それでは、ツイスト(ねじり)加工の加工事例について見ていきましょう。今回は、3つの事例をご紹介していきます。

ツイスト(ねじり)加工事例①

引用元:菊川工業株式会社

こちらは、建築の外装に用いられている加工事例です。この建物は、青森市の文化観光交流施設として象徴的な建物となっています。材料には、板厚9mm、幅300mm、長さ12,000mmにもなる超長尺のスチール板を用いており、730本を超える数の材料に一本一本ツイスト加工を施すことで完成した外装となっています。

ツイスト(ねじり)加工事例②

引用元:株式会社レージェンシー

こちらは、壁付きの手すりに使用されている加工事例です。50mm径の真鍮パイプの直管にツイスト加工を施した製品となっています。

ツイスト(ねじり)加工事例③

引用元:菊川工業株式会社

こちらは、内装装飾品にツイスト加工が採用された加工事例となっています。写真左側では、異なるピッチにツイスト加工を行うことで、市松模様のようなデザインを実現しています。また、写真右側では、片面だけに仕上げを施すことで、白と銀の色味が斜めに交互にあらわれるデザインとなっています。

Mitsuriでは、さまざまな用途・目的に合わせたツイスト(ねじり)加工を依頼できる多数のメーカーと提携しています。お気軽にお問い合わせください。

ツイスト(ねじり)加工以外の加工法

最後に、ツイスト加工以外の曲げ加工の方法について解説していきます。代表的な曲げ加工法には、次のような7つの方法が挙げられます。それでは、それぞれの加工方法について見ていきましょう。

①V曲げ加工

V曲げ加工では、V型の金型(パンチ及びダイ)を用いて曲げ加工を行います。V曲げ加工は、板曲げの中でも非常にシンプルな加工で、最も一般的な曲げ加工であると言えます。

②L曲げ加工

引用元:株式会社ミスミグループ本社

L曲げ加工は、押さえ曲げとも呼ばれ、上図のように材料をパッドで押さえることでL字形状に曲げる加工方法です。

③U曲げ加工

U曲げ加工は、コの字曲げとも呼ばれ、U字(コの字)の形状に曲げる加工方法を指します。L曲げ加工を両側に行う加工方法とも言えます。

なお、U曲げ加工を行う方法として、U字形状をしたダイを使用する加工方法もありますが、上図に示すように材料をパッドで押さえることで加工する方法が一般的です。

④Z曲げ加工

Z曲げ加工は、段曲げ加工とも呼ばれ、板金をZ形状(階段状)に曲げる加工方法です。U曲げ加工の直角の一方を、もう一方とは反対側に曲げたものとも言えます。

Z曲げ加工には、金型を用いて1工程で曲げる方法と、V曲げを2回用いることによって曲げる方法があります。

⑤ヘミング曲げ加工

ヘミング曲げ加工とは、板金の縁部分を曲げる曲げ加工方法を指します。製品の縁を取ることにより製品の安全性が強化され、さらにヘミング曲げされた箇所が板厚2倍分の厚みになることにより、製品の強度も増します。

⑥ロール曲げ加工

ロール曲げ加工は、3本または4本のロールの間に板金を通して、円筒状に加工する曲げ加工方法を指します。板金をパイプ形状に加工する際などに用いられる曲げ加工方法です。

⑦カール曲げ加工

カール曲げは、材料の端部を丸める加工方法を指します。縁の強度を高めたり、安全対策に用いられる技術です。

このように曲げ加工には多くの種類があり、製品の形状や用途に合わせて加工方法が選定されます。

参考:板金加工における【曲げ加工】の基礎や種類ついて徹底解説!!

ツイスト(ねじり)加工の見積り依頼ならMitsuri

今回は、ツイスト(ねじり)加工をテーマに、その基本的な知識のほか、ツイスト加工のメリットや用途、さらに加工事例など幅広い内容についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ツイスト加工も含め、一般的に曲げ加工の精度は、作業者の技量に大きく左右されるとも言われています。そのため、曲げ加工を依頼する際には、信頼できるメーカーを選定することが非常に重要となってきます。

ツイスト加工を依頼できるメーカーをお探しの際には、ぜひMitsuriにご相談ください。日本全国で250社以上の企業と提携しているため、きっとご希望に沿うメーカーが見つかるでしょう。Mitsuriでのお見積りは複数社から可能です!ツイスト加工でお困りの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ツイスト(ねじり)加工について解説!メリットや加工事例もご紹介!

2023-11-07

板金加工において、曲げ加工は切断加工や抜き加工、絞り加工などと同様、非常にポピュラーな技術の一つです。ただ一口に曲げ加工と言っても、曲げの種類は多岐に渡り、またその加工方法にもいくつかの種類が存在します。

今回は、その中でもツイスト(ねじり)加工をテーマに、その基本的な知識について説明した後、ツイスト加工のメリットや用途、さらに加工事例についてもご紹介していきます。また、最後にはツイスト加工以外の代表的な曲げ加工の方法についても詳しくご説明していきます。

ツイスト加工についてさらに知識を深めたい方や、これからツイスト加工をメーカーに依頼する予定のある方は、ぜひご一読ください。

ツイスト(ねじり)加工とは

3次元曲げ加工の一種であるツイスト加工は、ねじり加工やねじり曲げ加工とも言われます。ツイスト加工とは、その名の通り、金属の材料をねじる(ひねる)加工方法を指し、材料のままでは実現することが難しいデザインや美しいラインを施すことができる技術です。一般的に金属材料には、フラットバー(平板) や丸棒、型材、パイプなどが用いられ、スチールやステンレス、アルミ、ブロンズ、チタンなど幅広い材質に対してツイスト加工を施すことが可能です。

ツイスト加工には、板の両端を固定して、片側から回転もしくは、両端から別方向に回転を加えることで材料にねじりを加える方法と、金型を利用することで材料にねじりを加える方法が挙げられます。最近では、コンピューター制御されたパイプベンダー機を用いて、移動式金型を回転させることでツイスト加工を行うといった技術も開発されています。

Mitsuriでは、さまざまな材質・形状のツイスト(ねじり)加工を依頼できる多数のメーカーと提携しています。お気軽にお問い合わせください。

ツイスト(ねじり)加工のメリット

次に、ツイスト加工を施すことで得られるメリットについてご説明していきます。

まずは、何と言ってもツイスト加工を施した製品の外観は、意匠性に優れるという点が挙げられます。さらに、ツイスト加工時にねじりの回数やピッチを変えることで、多種多様なデザインを生み出すことが可能です。

また、ツイスト加工を施すことによって、材料の硬性や耐久性を高められるという点もメリットとして挙げられます。これは、材料の加工硬化と呼ばれる現象によるもので、材料に対して外側からの力を作用させ、塑性変形させることによって材料の硬さが増す現象を指します。

このように、ツイスト加工を施すことによって、材料の強度を高め、さらにデザイン性に優れた製品を開発することが可能となります。

ツイスト(ねじり)加工の用途・加工事例

次に、ツイスト加工の用途についてご説明していきます。

上述した通り、ツイスト加工を施すことで意匠性に優れる製品の製作ができるため、ツイスト加工は建築の外装や、建物の内装、オブジェなどに幅広く用いられています。例えば、建物の手すりやドアノブ、門扉、面格子、壁面装飾、フェンスやルーバーなどの製作に使用されています。また、橋などに転落防止用に設置された欄干にも用いられている技術となっています。

このように、ツイスト加工を施した製品の中には、多くの人に触れやすい場所に設置されているものも多く、デザイン性だけでなく、製品の耐久性も求められます。上述したように、ツイスト加工では、加工硬化により材料の強度が高められます。このような点からも、ツイスト加工が私たちの身近な場所で広く利用されているということが理解できますね。

それでは、ツイスト(ねじり)加工の加工事例について見ていきましょう。今回は、3つの事例をご紹介していきます。

ツイスト(ねじり)加工事例①

引用元:菊川工業株式会社

こちらは、建築の外装に用いられている加工事例です。この建物は、青森市の文化観光交流施設として象徴的な建物となっています。材料には、板厚9mm、幅300mm、長さ12,000mmにもなる超長尺のスチール板を用いており、730本を超える数の材料に一本一本ツイスト加工を施すことで完成した外装となっています。

ツイスト(ねじり)加工事例②

引用元:株式会社レージェンシー

こちらは、壁付きの手すりに使用されている加工事例です。50mm径の真鍮パイプの直管にツイスト加工を施した製品となっています。

ツイスト(ねじり)加工事例③

引用元:菊川工業株式会社

こちらは、内装装飾品にツイスト加工が採用された加工事例となっています。写真左側では、異なるピッチにツイスト加工を行うことで、市松模様のようなデザインを実現しています。また、写真右側では、片面だけに仕上げを施すことで、白と銀の色味が斜めに交互にあらわれるデザインとなっています。

Mitsuriでは、さまざまな用途・目的に合わせたツイスト(ねじり)加工を依頼できる多数のメーカーと提携しています。お気軽にお問い合わせください。

ツイスト(ねじり)加工以外の加工法

最後に、ツイスト加工以外の曲げ加工の方法について解説していきます。代表的な曲げ加工法には、次のような7つの方法が挙げられます。それでは、それぞれの加工方法について見ていきましょう。

①V曲げ加工

V曲げ加工では、V型の金型(パンチ及びダイ)を用いて曲げ加工を行います。V曲げ加工は、板曲げの中でも非常にシンプルな加工で、最も一般的な曲げ加工であると言えます。

②L曲げ加工

引用元:株式会社ミスミグループ本社

L曲げ加工は、押さえ曲げとも呼ばれ、上図のように材料をパッドで押さえることでL字形状に曲げる加工方法です。

③U曲げ加工

U曲げ加工は、コの字曲げとも呼ばれ、U字(コの字)の形状に曲げる加工方法を指します。L曲げ加工を両側に行う加工方法とも言えます。

なお、U曲げ加工を行う方法として、U字形状をしたダイを使用する加工方法もありますが、上図に示すように材料をパッドで押さえることで加工する方法が一般的です。

④Z曲げ加工

Z曲げ加工は、段曲げ加工とも呼ばれ、板金をZ形状(階段状)に曲げる加工方法です。U曲げ加工の直角の一方を、もう一方とは反対側に曲げたものとも言えます。

Z曲げ加工には、金型を用いて1工程で曲げる方法と、V曲げを2回用いることによって曲げる方法があります。

⑤ヘミング曲げ加工

ヘミング曲げ加工とは、板金の縁部分を曲げる曲げ加工方法を指します。製品の縁を取ることにより製品の安全性が強化され、さらにヘミング曲げされた箇所が板厚2倍分の厚みになることにより、製品の強度も増します。

⑥ロール曲げ加工

ロール曲げ加工は、3本または4本のロールの間に板金を通して、円筒状に加工する曲げ加工方法を指します。板金をパイプ形状に加工する際などに用いられる曲げ加工方法です。

⑦カール曲げ加工

カール曲げは、材料の端部を丸める加工方法を指します。縁の強度を高めたり、安全対策に用いられる技術です。

このように曲げ加工には多くの種類があり、製品の形状や用途に合わせて加工方法が選定されます。

参考:板金加工における【曲げ加工】の基礎や種類ついて徹底解説!!

ツイスト(ねじり)加工の見積り依頼ならMitsuri

今回は、ツイスト(ねじり)加工をテーマに、その基本的な知識のほか、ツイスト加工のメリットや用途、さらに加工事例など幅広い内容についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ツイスト加工も含め、一般的に曲げ加工の精度は、作業者の技量に大きく左右されるとも言われています。そのため、曲げ加工を依頼する際には、信頼できるメーカーを選定することが非常に重要となってきます。

ツイスト加工を依頼できるメーカーをお探しの際には、ぜひMitsuriにご相談ください。日本全国で250社以上の企業と提携しているため、きっとご希望に沿うメーカーが見つかるでしょう。Mitsuriでのお見積りは複数社から可能です!ツイスト加工でお困りの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

メルマガ購読

      Mitsuriでどんな取引が行われている?
      新しい機能を使ってどう新規取引につなげる?
      そんな疑問にお答えします!
カテゴリ一覧