アングル材とは、山形の鋼材を指し、チャンネル、角パイプ、角棒などと同様、製缶板金加工において架台・フレームに用いられている材料です。また、その耐久性の高さから、建材などにも利用されています。
今回は、そのようなアングル材について、その基本的な知識に加えて、特徴や、アングル材のコストダウンに与える影響など、詳しく解説していきます。さらに、アングル材の曲げ加工を得意としているMitsuriイチオシの加工メーカーを全国から3社ご紹介します。これから曲げ加工の依頼を検討されている方はもちろん、アングル材について知識を深めたい方も、ぜひご一読ください。
アングル材とは山形の形状をした鋼材を指し、別名「山形鋼」とも呼ばれています。アングル材には、形状によって2つの種類があり、両辺のサイズが等しいものを「等辺山形鋼」、両辺のサイズが異なるものを「不等辺山形鋼」と言います。
引用元:トピー工業株式会社
アングル材の特徴としては、強度と抗張力(引っ張り強さ)に優れ、さらに歪みがなく、高い加工性を持つという点が挙げられます。この特徴を活かして、産業機械の架台やフレームとして、また建造物の補強や受け枠といった建材としてなど、幅広い用途で利用されています。
参考記事
こちらの記事では、アングル材の加工方法や材質について詳しく解説しています。本記事と合わせて、ぜひご覧下さい。
アングル材は、規格品として市場に流通しているため、一般には、板金から加工を施してアングルを製作するよりも、市販のアングル材を購入して用いる方がコストダウンにつながりやすいと言われています。
しかし、流通性の低いアングル材を用いる場合や、穴あけ加工、タップなどの複雑な機械加工・追加工が必要な場合には、市販のアングル材を用いると、かえってコストが上がってしまうこともあります。
そのため、アングル材を用いる場合には、設計・開発の段階で、材料の流通性や機械加工・追加工の手間を考慮して評価することが重要となります。最終製品に必要な性能や用途から、最適な材料および加工方法を選定することで、コストダウンに繋がります。
アングル材の曲げ加工を得意としている、Mitsuri選りすぐりのメーカーを3つご紹介します。
引用元:有限会社早野研工
本社:岐阜県大垣市多芸島町1‐86‐2
TEL:0584-89-6598
FAX:0584-89-1186
設立:昭和63年10月
加工:車体開発プレス部品の製作、精密試作板金、各種産業機器部品加工
素材:鉄、アルミ、ステンレス など
有限会社早野研工は、岐阜県大垣市に本社を構え、自動車試作板金加工や各種産業機器の部品加工を行っているメーカーです。
有限会社早野研工は、板金加工やプレス加工のほか、治具や金型の設計・製作も得意としています。治具や金型の設計・製作・製品製造を一貫して行うことで、急な仕様変更や製品製造過程で問題が起きても、柔軟に対応することが可能です。また、最新の設備が充実しており、高い品質の製品を短納期で提供できます。試作などの一品の加工から量産まで、幅広く対応しています。
ただし、短納期をご希望の場合は、可能かどうか、事前に確認することをおすすめします。確認の際には、ぜひMitsuriまでご相談下さい。
有限会社早野研工での製品例はこちらです。
コンセントケース
オーディオ機器
冶具土台
引用元:フジテック株式会社
本社:埼玉県川口市安行原100-2
TEL:048-297-5103
FAX:048-297-5104
設立:1965年1月14日
加工:各種鋼材R曲げ加工
素材:鉄、ステンレス、アルミ、銅、チタン など
フジテック株式会社は、中・大物の鋼材のR曲げ加工に特化した、老舗のメーカーです。
国内トップクラスのR曲げ加工の技術を誇り、幅広い材質、鋼種に対応しています。他社では難しい高度な曲げ加工も、フジテック株式会社では高精度で行うことが可能です。また、製品の製作から配送されるまでの全工程を通して、徹底した生産・品質管理を行うことで、納期を遵守して、高品質な製品の製造を実現しています。一個単位から数百個単位の製品の加工に対応しており、板厚1mm〜50mm程度、幅3500mm程度、長さ8000mm程度までの中・大物の製品の製作が可能です。
ただし、特急対応については、可能かどうか事前に確認することをおすすめします。
フジテック株式会社の保有しているアングルベンダー設備一覧はこちらです。
引用元:フジテック株式会社
本社:大阪府大阪市港区石田3-1-5
TEL:06-6572-1346
FAX:06-6572-1568
設立:昭和49年5月
加工:鋼材曲げ加工、切断加工、開先加工、溶接加工、機械加工
素材:鋼板・特殊鋼・H鋼・角鋼・パイプ・アングル・チャンネル・レール・フラットバーなど
サトイ金属株式会社は、曲げ加工において40年の実績を持ち、あらゆる鋼材の曲げ加工に対応しているほか、切断・開先・溶接・機械加工も行っているメーカーです。
材料の引き取りから加工、検査、配送まで一貫生産を行っているため、品質・納期・コストの面で、お客様のニーズに合わせた製品を提供することが可能です。また、大型アングルベンダーの設備も導入しており、各種大型製品の曲げ加工も得意としています。
ただし、短納期をご希望の場合は、可能かどうか事前に確認することをおすすめします。確認の際には、ぜひMitsuriまでご相談下さい。
サトイ金属株式会社での製品例はこちらです。
アングルベンダー加工品例
アングルベンダー加工品例
アングルベンダー加工品例
今回は、アングル材についての基本的な知識に加えて、アングル材の曲げ加工を得意としているMitsuri選りすぐりの3つの工場をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。一口でアングル材の曲げ加工を得意とすると言っても、メーカーごとに対応可能な素材やサイズなどが異なるため、それぞれのメーカーの特徴を十分に確認してから依頼することが重要となります。
Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
そんな疑問に毎月メールでお届けします