カテゴリ

Mitsuriでの受発注の最新の傾向や統計、サービス最新情報を毎月メールにてお届けします。
WEB上での新規取引のコツや活用方法など役に立つ情報も配信しています!

 

【鉄 加工】工程を全てご紹介!鉄加工ならMitsuriにお任せ!

この記事を監修した人

金属加工業界最大級のマッチングプラットフォーム「Mitsuri」を手掛ける企業。
「未来の製造業をつくる」をモットーに、製造業DXを推進している。

板金加工の加工素材として、最もオーソドックスな材といえるのが【鉄】。

「鉄の加工をお願いしたいけれど、初めてで、どこに頼めばいいか分からない…」

「いつもお願いしている取引先に断られてしまって、どこに依頼したらいいのか…」

工場探しで、こんなお悩みで頭を抱えている方も多いのではないでしょうか。

板金加工といっても、切断、曲げ、抜き、溶接、切削など、その加工の種類は様々。また、工場によって得意加工・苦手加工などの特徴があったりもしますよね。

「小ロットの発注になるので申し訳ない…」といったお悩みもあるかもしれません。

Mitsuriで依頼できる鉄加工の種類

①切断加工

シャーリングマシンを使用して、必要な大きさにカットしたり、展開寸法に合わせてカットするなど(ブランク加工)、変形のための事前準備を行います。

製品の精度に関わる上、後加工にも大きく影響する重要な工程ですので、バリや反りを極力抑え、正しい形状を切り出します。

Mitsuriでは、高速・高精度なレーザー加工での切断も可能です。小サイズの切り出しや、狭い幅の溝部分など、材の硬度や厚みに依らない、正確な切断を可能にします。

②曲げ加工

ベンダー機を用いて、型に合わせて、お求めの形状・角度に変形させます。曲げ加工は、薄板・厚板など、材に合わせた適切な加工を行うことが必要となります。シンプルな技法ですが、ひずみや反りなどが生じやすいだけに、工場の技量が試される加工といえます。

Mitsuriでは、一つの板材について、一ヶ所の曲げ加工だけでなく、多段曲げや複数個所の曲げ加工を行うことも可能です。指定角度の細かい指定にも正確に応え、精度の高い製品をご提供いたします。

③溶接

板と板を接合することで製品になるものは、溶接加工を施します。高温の熱、もしくは圧力を加えることで、部材同士を接合します。容器状の製品などを製作する場合には特に、溶接の精度や強度が重要になります。

被覆アーク溶接、スポット溶接、ガス溶接など、溶接の種類は様々で、材や接合部に応じて、使い分けることが必要です。Mitsuriでは、レーザー溶接であるYAG溶接やCO2レーザーなどのニーズにも対応可能ですので、幅広い方法で溶接が可能です。

④切削加工

切削加工には、材を固定して機械を回転させる「フライス加工」、材を回転させる「旋削加工」が挙げられます。

フライス加工では、材の表面を平面や曲面に加工できるほか、穴あけ、溝削りなど、多様な加工が可能です。また、旋削加工では、円筒形状の材の外周を円形や先細形状(テーパ)に加工したり、穴あけや、中ぐり、ねじ切り、突切りなどの加工を行うこともできます。

いずれも、抵抗や温度、速さなど、機械と材の相性を考慮して加工することが求められます。そんな切削加工もMitsuriにぜひお任せください!

広告バナー

Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
‍そんな疑問に毎月メールでお届けします

 
新着記事