カテゴリ

Mitsuriでの受発注の最新の傾向や統計、サービス最新情報を毎月メールにてお届けします。
WEB上での新規取引のコツや活用方法など役に立つ情報も配信しています!

 

キャビネット製作を得意としている板金工場4選!依頼の流れや製作の流れについても解説!

この記事を監修した人

金属加工業界最大級のマッチングプラットフォーム「Mitsuri」を手掛ける企業。
「未来の製造業をつくる」をモットーに、製造業DXを推進している。

キャビネットとは、電気・電子機器収納を目的とした箱を指し、屋内や屋外において、外部の環境から内部の機器を保護する役割を果たします。キャビネットの製作を依頼するにあたり、「どういった基準でメーカーを選べばいいのか」、また「どの工場でキャビネットを製作しているのか分からない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事は、そんなお悩みをお持ちの方必見!今回は、板金キャビネットの製作を得意としているMitsuriイチオシの加工メーカーを全国から4社、ご紹介します。他にも、キャビネット依頼・製作の流れ、また製作時の注意点についても解説します。これからキャビネット製作の依頼を検討されている方はぜひ一読ください。

オリジナルキャビネットの依頼の流れ

オリジナルキャビネットを依頼する際には、一般的に次のような点を確認します。

外形寸法の指定

通常のメーカー既製品では、規定の外形寸法のボックスとなりますが、オリジナルキャビネットでは、外形寸法を指定することが可能です。(一般的に10ミリ単位での指定可)

穴位置、タップ位置の指定

必要であれば穴あけ、タップ加工も行ってもらえます。既製品の場合は購入後に追加工が必要となりますが、オリジナルキャビネットでは製作前に依頼できるため、時間の削減ができます。

後処理の指定

塗装色の指定も可能です。もちろん色の指定も可能ですし、メラミン焼付け、ウレタン塗装などの対応が可能なメーカーもあります。

キャビネット製作時の注意点

キャビネットを製作する際には、次のような点に注意する必要があります。

寸法

キャビネット製作時には、設計後に展開図を作成する工程があります。その理由は、板金加工の過程でさまざまな理由から板金の寸法が変化してしまうためです。例えば、板金材料には板厚があるため、その板厚分も含めた寸法を考える必要があります。

その他にも、曲げ加工によって板金材料がつぶされ、その分だけ長さが伸びるので注意が必要です。このように、加工後の寸法を考えた設計が必要になります。

利用環境

キャビネットはさまざまな場所に設置されます。 設置場所の条件に合わせた製作を行うことで、使用環境に起因するトラブルを防止できます。例えば、塩害地域の屋外での使用の場合は、鋼材の選定を行うことが非常に重要となります。

一般的には、防錆性や耐腐食に優れるステンレス材が用いられますが、コストダウンが必要な場合には、鋼材を溶融亜鉛メッキ加工を施した材料(ZAM)を選定し、耐塩仕様の塗装を施して使用することも可能です。

キャビネット製作の流れ

一般的に、板金でキャビネットを製作する場合には次のような工程が存在します。

切断

引用元:アルプススチール株式会社

金属の板を必要な大きさに切断します。

穴加工

引用元:日東工業株式会社

必要な箇所に穴加工を施します。

曲げ

引用元:アルプススチール株式会社

プレス機に専用の金型をセットして板材を曲げます。

溶接

引用元:アルプススチール株式会社

曲げ工程の完了した部品をスポット溶接などで接合します。

仕上げ

引用元:アルプススチール株式会社

前処理・塗装による表面処理加工を施した後、部品組付を行います。

参考記事板金加工については、以下の記事でさらに詳しく解説していますのでご覧ください。⇒ 【板金加工】専門家が教える板金加工の「特徴・種類・材料」について!

キャビネット製作を得意としている板金工場4選

キャビネット製作を得意としている、Mitsuri選りすぐりのメーカーをご紹介します。

株式会社仁張工作所

引用元:株式会社仁張工作所

①会社概要

本社:大阪府東大阪市水走3丁目14番6号

TEL:072-962-2831

FAX:072-963-4183

創業:昭和39年10月

加工:精密板金加工・箱物板金加工・各種産業機器 など

ホームページ:https://www.nimbari.co.jp

②会社紹介

株式会社仁張工作所では昭和39年の創業以来、幅広い分野に箱物板金加工製品・精密板金加工部品を展開している会社です。

③メリット・デメリット

設計・資材調達・機械加工・溶接組立・塗装・仕上アッセンブリー・運送を含めた一貫生産の体制が整っており、単品・小ロットから量産まで対応可能です。一方、大阪府にあるメーカーのため、地方によっては納品に対応していない可能性があります。

④製品事例

株式会社仁張工作所での製品例はこちらです。

工場用のキャビネット

三明電子産業株式会社

引用元:三明電子産業株式会社

①会社概要

本社:静岡県静岡市清水区清開2-2-1

TEL:054-335-5588

FAX:054-335-5724

設立:1970年10月

加工:ハード設計、ソフト設計・製造、筐体加工 など

ホームページ:http://www.sanmei-ele.co.jp

②会社紹介

三明電子産業株式会社では、お客様の満足する筐体の設計、及び各規格に応じた部品選定、部品配置など、付加価値のある制御盤、制御装置の設計を行っています。

③メリット・デメリット

社内一貫で開発設計から製造まで行っています。また、最新設備を導入し、より高品質な製品をより効率的に製作することが可能です。他にも、外形寸法を自由に指定できるオリジナルキャビネットの製作にも対応しています。しかし、短納期をご希望の場合は事前に確認する必要があります。

④製品事例

三明電子産業株式会社での製品例はこちらです。

扉落し込み構造の盤用キャビネット

外蝶番とキャッチクリップを使用した板金キャビネット

株式会社都留

引用元:株式会社都留

①会社概要

本社:東京都大田区矢口2-15-2

TEL:03-3756-2511

FAX:03-3756-2514

創業:昭和41年9月

加工:産業用コンベア部品・医療用機械部品の製造、各種精密板金加工 など

ホームページ:http://www.tsuru.co.jp

②会社紹介

株式会社都留では、バフ研磨・焼け取り・塗装・メッキ・溶接技術での一貫生産を行っており、ステンレス・鉄の精密板金加工の試作から中量生産をしている会社です。

③メリット・デメリット

ステンレス、鉄、アルミの薄板板金加工の量産・一貫生産に強いメーカーです。タレパン加工の自動化によって、24時間稼動できることから、短納期の生産にも対応しています。ただし、中量生産を得意としているので、大量ロットの依頼を検討している方は事前に確認する必要があります。

④製品事例

株式会社都留での製品例はこちらです。

ステンレス製キャビネット

ダイヤ精工株式会社

引用元:ダイヤ精工株式会社

①会社概要

本社:新潟県三条市福島新田丙1620番地1

TEL:0256-45-3141

FAX:0256-45-3147

設立:昭和5年4月

加工:機械加工、板金加工、精密部品加工

ホームページ:http://www.diaseiko.com

②会社紹介

ダイヤ精工株式会社は、新潟県の中央部に位置する、機械加工、板金加工、精密部品加工を行う会社です。

③メリット・デメリット

設計から組立まで、すべて社内一貫生産を行っています。 また、主要設備機器は120種類・260台以上を保有しており、あらゆるオーダーにも対応可能です。一方、新潟県にあるメーカーのため、地方によっては納品に対応していない可能性があります。

④製品事例

ダイヤ精工株式会社での製品例はこちらです。

メカニックキャビネット

作業現場用キャビネット

まとめ

本記事では、キャビネットの製作を得意としているMitsuri選りすぐりの4つの工場をご紹介しました。キャビネットは、電気・電子機器の収納の役割を果たし、さまざまな場所で内部機器を外部環境から守ります。特に近年は、内部収納機器や設置環境が多種多様になっているため、キャビネットの製作・設置にはさらに多くの知識が必要となっており、製作を依頼する際には信頼できるメーカーを選定することが重要となっています。

キャビネットの製作についてお悩みの時には、ぜひMitsuriにご登録ください。

広告バナー

Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
‍そんな疑問に毎月メールでお届けします

 
新着記事