Mitsuriでの受発注の最新の傾向や統計、サービス最新情報を毎月メールにてお届けします。
WEB上での新規取引のコツや活用方法など役に立つ情報も配信しています!
2025-01-11
更新
染谷 ひとみ
Mitsuri Media元管理人
精密板金加工工場のインサイドセールスとして加工と寸法の提案をしてきた経験を経て、製造業の知見と楽しさを提供している。 幼少期からモノの構造を理解するのが好き。JAPAN MENSA会員。
C5191は、りん青銅と呼ばれる金属材料の一種です。
りん青銅は、銅(Cu)とスズ(Sn)の合金である青銅に、りん(P)を加えることで、青銅内部に含まれる酸化銅を脱酸した金属です。
C5191は、りん青銅のなかでもスズの含有量が多く、強度や耐摩耗性を向上させています。
C5191(りん青銅)は、展延性・耐摩耗性・耐食性・耐応力腐食割れに優れており、ばね材に適した材料です。JIS規格の【JIS H 3110:2018】では、高性能のばね性を要求するものは、ばね用りん青銅を用いるのがよいとされています。
C5191は、スズ(Sn)を5.5~7.0%と多く含有している金属材料です。りん青銅はスズを多く含有するほど、強度と耐摩耗性が向上しますが、その一方で導電性や熱伝導率の値は低下する特徴があります。
C5191の用途は、電気機器用ばね・スイッチ・コネクタ・ヒューズグリップ・しゅう動片軸受けなどが代表的です。
<C5191 板及び条の化学成分(単位:%)>
合金番号 | Cu | Pb | Fe | Sn | Zn | Mn | Ni | P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C5191 | a) | 0.02以下 | 0.10以下 | 5.5~7.0a) | 0.20以下 | - | - | 0.03~0.35a) |
a):Cuを分析し、Cu+Sn+P=99.5以上とする。
引用元:JIS H 3110:2018 りん青銅及び洋白の板及び条
<C5191 板及び条の機械的性質>
質別 | 製品記号 | 引張試験 | 曲げ試験 | 硬さ試験 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
厚さの区分(mm) | 引張強さ(N/mm2) | 伸び(%) | 厚さの区分a)(mm) | 曲げ角度b) | 内側半径b) | 厚さの区分(mm) | ビッカース硬さc)(HV) | ||
O |
C5191 P-O C5191 R-O |
0.10以上 5.0以下 | 315以上 | 42以上 | 0.10以上 1.6以下 | 180° 又はW | 厚さの0.5倍 | – | – |
0.10以上 0.50以下 | |||||||||
1/4H |
C5191 P-1/4H C5191 R-1/4H |
0.10以上 5.0以下 | 390~510 | 35以上 | 0.10以上 1.6以下 | 180° 又はW | 厚さの1倍 | 0.10以上 5.0以下 | 100~160 |
0.10以上 0.50以下 | |||||||||
1/2H |
C5191 P-1/2H C5191 R-1/2H |
0.10以上 5.0以下 | 490~610 | 20以上 | 0.10以上 1.6以下 | 180° 又はW | 厚さの1.5倍 | 0.10以上 5.0以下 | 150~205 |
0.10以上 0.50以下 | |||||||||
H |
C5191 P-H C5191 R-H |
0.10以上 5.0以下 | 590~685 | 8以上 | 0.10以上 1.6以下 | 180° 又はW | 厚さの2倍 | 0.10以上 5.0以下 | 180~230 |
0.10以上 0.50以下 | |||||||||
EH |
C5191 P-EH C5191 R-EH |
0.10以上 0.20未満 | 635~720 | – | – | – | – | 0.50以上 5.0以下 | 200~240 |
0.20以上 5.0以下 | 5以上 | ||||||||
SH |
C5191 P-SH C5191 R-SH |
0.10以上 5.0以下 | 690以上 | – | – | – | – | 0.05以上 5.0以下 | 210以上 |
注記
a):各欄の上段は、試験片を板又は条の圧延方向に取った場合、下段は試験片を板又は条の圧延方向と直角に取った場合を示す。
b):曲げ試験の試験条件を示す。Wは、W曲げ試験を表す。
c):最小試験力は、1.961Nとする。
引用元:JIS H 3110:2018 りん青銅及び洋白の板及び条
<C5191の物理的性質>
液相融点 (℃) | 固相融点 (℃) | 比熱 | 線膨張係数 (20~300℃) [×10-⁶・K] | 縦弾性係数 [kN/mm²] | 導電率 [%IACS] | 体積低効率 [10-3μΩ・m] | 熱伝導率 [W/(m・K)] | 比重 (20℃) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1045 | 910 | 377 | 18.0 | 105 | 13 | 133.0 | 67 | 8.83 |
引用元:阪根商事株式会社
Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
そんな疑問に毎月メールでお届けします