Mitsuriでの受発注の最新の傾向や統計、サービス最新情報を毎月メールにてお届けします。
WEB上での新規取引のコツや活用方法など役に立つ情報も配信しています!
2025-01-13
更新
染谷 ひとみ
Mitsuri Media元管理人
精密板金加工工場のインサイドセールスとして加工と寸法の提案をしてきた経験を経て、製造業の知見と楽しさを提供している。 幼少期からモノの構造を理解するのが好き。JAPAN MENSA会員。
C1020とは、無酸素銅と呼ばれる純銅の代表的な材料のことです。
純銅は銅の成分が99.90%以上で構成されている材料を表しており、代表的なものとして、C1020(無酸素銅)、C1100(タフピッチ銅)、リン脱酸銅(C1220)が挙げられます。
C1020(無酸素銅)は、銅の純度が99.96%以上と高く、その他の元素を含まないことから優れた特性を示し、さまざまな用途で使われています。
純銅の共通の特徴は、導電性・熱伝導性・展延性・絞り加工性に優れ、耐候性・耐食性も良好である点です。
C1020(無酸素銅)は、酸素を含まないことから、高温加熱しても水素脆化が発生しません。そのためC1020は、溶接やろう付けを必要とする製品に適した材料です。
C1020(無酸素銅)は不純物を含まないため、導電性・熱伝導性に優れた材料です。この特徴から、電気用・化学工業用などの製品に多く採用されています。
用途例)バスバー・ヒートスプレッダー・トランス用コイル材・ガスケット
<C1020の化学成分(単位:%)>
合金番号 | Cu | Pb | Fe | Sn | Zn | Al | Mn | Ni | P | Zr |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C1020 | 99.96以上 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
引用元:JIS H 3100:2018 銅及び銅合金の板及び条
<C1020の板及び条の機械的性質>
質別 | 製品記号d) | 引張試験 | 曲げ試験a) | 硬さ試験a)(参考) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
厚さの区分 mm | 引張強さb) N/mm2 | 伸びb) % | 厚さの区分 mm | 曲げ角度c) | 内側半径c) | 厚さの区分 mm | ビッカース硬さb) HV | ||
O |
C1020 P-O C1020 PS-O |
0.10以上 0.15未満 | 195以上 | 20以上 | 0.10以上 2.0以下 | 180° | 密着 | - | - |
0.15以上 0.30未満 | 30以上 | ||||||||
0.30以上 30以下 | 35以上 | ||||||||
C1020 R-O C1020 RS-O |
0.10以上 0.15未満 | 20以上 | |||||||
0.15以上 0.30未満 | 30以上 | ||||||||
0.30以上 4.0以下 | 35以上 | ||||||||
1/4H |
C1020 P-1/4H C1020 PS-1/4H |
0.10以上 0.15未満 | 215~285 | 15以上 | 0.10以上 2.0以下 | 180° | 厚さの0.5倍 | 0.30以上 30以下 | 55~100e) |
0.15以上 0.30未満 | 20以上 | ||||||||
0.30以上 30以下 | 215~275 | 25以上 | |||||||
C1020 R-1/4H C1020 RS-1/4H |
0.10以上 0.15未満 | 215~285 | 15以上 | 0.30以上 4.0以下 | |||||
0.15以上 0.30未満 | 20以上 | ||||||||
0.30以上 4.0以下 | 215~275 | 25以上 | |||||||
1/2H |
C1020 P-1/2H C1020 PS-1/2H |
0.10以上 0.15未満 | 235~315 | - | 0.10以上 2.0以下 | 180° | 厚さの1倍 | 0.20以上 20以下 | 75~120e) |
0.15以上 0.30未満 | 10以上 | ||||||||
0.30以上 20以下 | 245~315 | 15以上 | |||||||
C1020 R-1/2H C1020 RS-1/2H |
0.10以上 0.15未満 | 235~315 | - | 0.10以上 2.0以下 | 180° | 厚さの1.5倍 | 0.20以上 4.0以下 | ||
0.15以上 0.30未満 | 10以上 | ||||||||
0.30以上 4.0以下 | 245~315 | 15以上 | |||||||
H |
C1020 P-H C1020 PS-H |
0.10以上 10以下 | 275以上 | - | 0.10以上 2.0以下 | 180° | 厚さの1.5倍 | 0.20以上 10以下 | 80以上e) |
C1020 R-H C1020 RS-H |
0.10以上 4.0以下 | 0.20以上 4.0以下 | |||||||
注記
a):曲げ試験及び硬さ試験に関して規定した厚さの区分を外れるものは、試験を適用しない。
b):数値は、整数値に丸める。
c):曲げ試験の条件を示す。
d):導電用の板及び条にも適用する。
e):最小試験力は、1.961Nとする。
Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
そんな疑問に毎月メールでお届けします