カテゴリ

Mitsuriでの受発注の最新の傾向や統計、サービス最新情報を毎月メールにてお届けします。
WEB上での新規取引のコツや活用方法など役に立つ情報も配信しています!

 

ビード加工を徹底解説【専門家が語る】

2024-09-18

更新

この記事を監修した人

染谷 ひとみ

Mitsuri Media管理人

精密板金加工工場のインサイドセールスとして加工と寸法の提案をしてきた経験を経て、製造業の知見と楽しさを提供している。 幼少期からモノの構造を理解するのが好き。JAPAN MENSA会員。

板金加工の分野では、部材の強化を目的とした加工が数多くあります。今回の記事ではその中でも強化を目的とした【ビード加工】を分かりやすく解説していきます。

ビード加工とは

引用元:協和工業株式会社

この画像のように、工業用の機械などの金属部品には、画像のような細長い凹凸があります。 これが【ビード加工】です。

ビード加工は「紐出し加工」とも言い、紐のような凹凸をつけることにによって成形部品の面を強化する効果があります。

では、ビード加工をすることによってどのように強度をあげていくのでしょうか。

一般的に強度をあげるには、材料に厚みを持たせたり補強金具を使用する方法がありますが、コストがかかることや、重量が増えること、厚さが変わってしまうことなどが課題でした。

そこで、ビード加工で強化したい部分を紐のように隆起させたり溝を作ることによって圧力を分散させ、強度を格段に高めることが可能となりました。

引用元:株式会社 山光

また、厚さを変えずに強度を高めることだけでなく、補強金具を使用しないことで軽量化、さらには原材料の削減によるコストダウンに繋がります。

ビード加工はどんな時に用いられるか

機械は使用していくうちに様々な要因で部材に力が加わります。ある程度の力が加わった部材は変形を起こし、主として安全性に問題が発生します。

そこで、ビード加工によって【強度】をあげていくのです。

強度とは、材料がどのくらい力に耐えられるかを示し、強度をあげることによって安全性が高まります。

強度にもどの力に対して強いのか様々な種類があり、中でもビード加工は「曲げ強度」に対して力を発揮します。

曲げ強度とは抗折力ともいい、部材の破損は引っ張る力より曲げる力の負荷により破損することが多いことから、部材を曲げる力に対抗するためビード加工は用いられるのです。

ビード加工の製品例

主な製品としては、機械などの金属部品や身近なところではパイプなどにもビード加工は施されています。

引用元:RTEC

ビード加工によって外観的にも凹凸がつくので、よりデザイン性も高まります。

引用元:杉本金属工業株式会社

私たちの生活が豊かになるにつれ工業製品により機械化が進んでいくなか、ビード加工は施され、ひっそりと活躍しているのです。

まとめ

今回溶接の数ある工程の中、強化の【ビード加工】について解説していきました。

少しの工夫でコストや重量などの課題をクリアしつつ、強度を格段にあげることが可能になるビード加工は、私たちの生活の中に馴染みながらよりよい暮らしに役立っているのですね。

金属加工のマッチングならMitsuri!

法人・個人問わずご利用できます。

PICK UP!!

溶接記号一覧 読み方、書き方をわかりやすく解説

PICK UP!!

フランジとは?種類・形状・規格・材質など詳しく解説

Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
‍そんな疑問に毎月メールでお届けします

 
新着記事