2025-01-15
更新
治具とは、ものづくりの現場において、製品や部品の作業位置を指示したり、誘導するために用いる器具の総称を指します。治具の製作を依頼するにあたり、「どういった基準でメーカーを選べばいいのか」「どの工場で治具を製作しているのか分からない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事は、そんなお悩みをお持ちの方必見!今回は、治具の製作を得意としている加工メーカーを全国から4社、ご紹介します。他にも、治具とは何か、また治具を用いるメリットについても詳しく解説します。治具の製作でお悩みの方や、これから治具製作の依頼を検討されている方は、ぜひ一読ください。
治具は、英語の「jig」という言葉の当て字となっています。
治具とは、製品の加工や組み立て、検査などの各工程の中で、高精度で、かつばらつきを抑え、よりスピーディーに作業が行えるようにサポートする役割を担う、加工の補助器具を指します。
治具にはさまざまな種類がありますが、その中でも最も一般的である「固定治具」は、その名の通り、部品や製品の固定に用いられます。例えば、下図のように、加工時に治具を用いることで、ワークの位置決めやワークの固定を簡単に行うことができます。
現在では、治具はものづくりの現場において、工作機械などと同様、欠かせない器具の一つとなっています。
次に、治具を用いるメリットについて見ていきましょう。
治具を用いることで、加工時間を短くすることが可能となります。例えば、穴開け加工をする際には、けがきやポンチと呼ばれる工具を用いて、あらかじめ穴開けの中心位置を決める必要がありますが、治具を利用すればそのような加工を省略でき、効率良く作業を始められます。
参考記事
こちらの記事では、穴開け加工をテーマに、その基本的な知識について詳しく解説しています。穴開け加工について詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。
⇒穴開け加工とは【専門家が解説】タップ加工、リーマー加工との違いを説明!
加工時に治具を用いて位置決めをすることで、毎回同じ位置にワークを設置できるため、加工精度のばらつきが少なくなります。そのため、治具によって加工品質の安定化が実現できます。
前述した通り、治具によって加工時のワークの位置決めが簡単に行えるほか、下図のように、ドリル加工などでは、治具にガイドを設置することによって、作業者の技量を問わず、正確に加工を行うことが可能となります。
引用元:日本サポートシステム株式会社
このように、治具を用いて作業を簡易化することによって、作業ミスなどによる材料のロスなどを防ぎ、作業効率や生産性を向上することができます。
以下、治具の製作を得意としているMitsuriイチオシの加工メーカーを4社ご紹介していきます。
引用元:株式会社ゼン
本社:東京都昭島市昭和町4-1-20
TEL:042-543-3311
FAX:042-543-3492
設立:昭和48年5月1日
加工:精密機器、電子部品など金属製品の試作部品製造、金型の設計製造、工程治具・試作治具の設計製造 など
素材:アルミニウム、ステンレス、マグネシウム など
株式会社ゼンは、1973年に創業し、東京都昭島市に本社を構え、樹脂加工・金属加工で試作品から量産品まで行っているメーカーです。
株式会社ゼンは、多様な材質及び加工に対応しているため、試作品の製作においてワンストップのサービスを提供しています。また、創業45年以上の実績、経験を活かしてさまざまな加工を行っており、特に治具製作においては、構想から設計、加工、組立、調整まで一貫して対応しており、お客様のニーズに合わせた生産が可能です。図面が無くても、打ち合わせなどを通して、簡単な絵だけでも治具の製作ができます。ただし、特急対応については、可能かどうか事前に確認することをおすすめします。確認の際には、ぜひMitsuriまでご相談下さい。
株式会社ゼンでの製品例はこちらです。
事務機ユニット昇温検査治具
アルミニウム加工事例
ステンレス加工事例
引用元:株式会社プレミアムパーツ
本社:愛知県名古屋市港区七番町三丁目25-2
TEL:052-304-8040
FAX:052-304-9040
設立:2017年12月1日
加工:各種金型部品、放電加工用電極、航空・宇宙関連部品、医療関連部品、各種機械部品の製造 など
素材:鉄、アルミ、ステンレス など
HP:http://www.premiumparts.link/
株式会社プレミアムパーツは、愛知県名古屋市に本社を構え、超高速同時五軸マシニング加工を強みとしているメーカーです。
最新鋭の設備を保有しており、高精度な製品を短納期で加工することが可能です。また、多品種小ロットの生産を得意としており、お客様のニーズに合わせた製造に対応しています。さらに、 ISO9001も取得しており、品質管理も徹底されています。
ただし、大ロットでの依頼の場合は、事前に確認することをおすすめします。
株式会社プレミアムパーツでの製品例はこちらです。
加工例①
加工例②
加工例③
本社:大阪府門真市桑才新町21番9号
TEL:06-6916-7200
FAX:06-6916-7201
設立:2018年1月
加工:製品開発における精密試作板金加工
素材:鉄、ステンレス、アルミ、銅 など
HP:http://www.artwindsmetal.co.jp/
アートウインズ・シートメタル株式会社は、大阪府門真市に本社を構え、試作板金加工及び精密板金加工を専門に行っているメーカーです。
アートウインズ・シートメタル株式会社は、試作板金加工を専門のメーカーであるため、特に小型の板金試作品や小ロットの加工を得意としています。また、設備も充実しており、これまでの豊富な実績を活かして、見積りから納品まで、短納期で対応しています。さらに、ISO9001及びISO14001を取得しており、徹底した品質管理の下、環境に配慮した生産活動を行っています。日本全国、海外からの依頼にも対応しているため、遠方からでも安心して加工を依頼できるのも特徴です。
ただし、特急対応については、可能かどうか事前に確認することをおすすめします。確認の際には、ぜひMitsuriまでご相談下さい。
アートウインズ・シートメタル株式会社での製品例はこちらです。
板金サンプル
引用元:株式会社小貫金網製作所
本社:埼玉県川口市飯塚2-7-17
TEL:048-252-5944
FAX:048-252-7833
創業:大正14年
加工:理化学・工業用特殊金網加工、特殊板金、NCパンチング、レーザー加工 など
素材:鉄、ステンレス、アルミ など
HP:https://www.onuki-kanaami.co.jp/
株式会社小貫金網製作所は、埼玉県川口市において、大正14年に創業し、特殊金網加工、特殊板金、NCパンチング、レーザー加工などを行っている老舗メーカーです。
株式会社小貫金網製作所では、長年培った加工技術と職人の腕、さらに充実した設備を活かして、高精度な製品・部品の加工を行っています。特に、小ロットでの加工を得意としており、短納期での依頼にも対応しています。簡単なレーザー加工や、曲げ加工程度であれば即日対応も可能です。
ただし、大ロットでの依頼の場合は、事前に確認することをおすすめします。
株式会社小貫金網製作所での製品例はこちらです。
SUS304製ブラケット
SUS304製板巻配管
SUS304製蛇腹フィルター
治具と一口で言っても、その種類はさまざまです。そのため、加工内容やニーズに応じて適切な治具を選定して使用することで、生産効率や精度の向上につながります。
Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
そんな疑問に毎月メールでお届けします