株式会社 セイコー

「お客様のラストリゾート」として

株式会社 セイコーについて
株式会社セイコーは単なる板金加工メーカーではない。
建築金物の施工から、パイプ曲げ、機械加工まで自社で行っている。
それは、時代の変化やお客様のニーズに正面から向き合うため。
継承してきた職人の技術と先端機器の融合によって「お客様のラストリゾート」を実現している。

「お客様のラストリゾート」とは何か?

代表の村下清幸氏のご子息であり、常務取締役の村下正樹氏にお話を伺ってきました。
(*2022年10月より、村下正樹氏が代表取締役に就任。)
シェア

これで良いのか?この方法しかないのか?もう一工夫あるはずだ。

お時間を割いていただきありがとうございます。まず事業概要や取扱製品、技術・企業の強みを教えてください。

正樹氏

まず事業概要ですが、弊社は製造だけではなく施工まで行います。取り扱い製品は、小ロットのもの、オリジナリティのあるものが近年は多いです。特許を取った自社製品もあり、例えばコーナープロテクターは中部国際空港の全フロアに取り付けました。強みに関していうと、職人の技術力と先端設備の融合を図っているところでしょうか。いち早く一貫生産にも取り組んで、溶接や仕上げはもちろん、近年は少なくなりましたが現場での施工も自社でやっています。塗装以外、すべてやるというスタイルをもう30年以上やっていますね。その結果、どんな仕事にも幅広く対応できてしまいます。色々できてしまうので、何が得意なのか説明するのに困ります(笑)


技術に関してですが、川崎重工業の旧日本陸軍戦闘機「飛燕」修復プロジェクトにも参加されたと伺いました。

正樹氏

はい。本当にできるの?と何度も社長は先方に聞かれたそうですが、できると言ってからどうやってやるかを考えたそうです(笑) 頭の中でイメージしてそれをどうやって形にするかというところからはじめ、先ほどの一貫生産の話もそうなんですが、他の板金屋さんと異なるところがあるとすれば、それはこれまで蓄積してきた経験やノウハウのおかげだと思います。正直、やったことがないことはないというくらい色んな仕事をしてきました。

例えばどんな仕事をされてきたのでしょうか。

正樹氏

そうですね。
津島市に日本最大級のモスクがあるのですが、そのモスクを作りました。突然、イスラム教の団体の方から問い合わせが来て。もちろん作ったことはないですし、図面もありませんでした。3DCADで書き起こして作りましたよ。3Dの世界でやりながら合わせていくという世界で。そういう変わり種でなければ、建築金物、新幹線の扉のフレーム、水槽車の部品など色々作りましたね。

本当に色々な仕事をされているのですね。

正樹氏

「これ作りたいんだけど、どこならできる?」と尋ねると辿り着くのがセイコーさん、とよく言われます。今すぐ欲しいとか、よそではできないと断られたんだけどセイコーさん、できませんか?、って持ち込まれます。「ラストリゾート」みたいな場所になっているんですかね。短納期も対応していて、つい最近では真鍮製のホテルのロゴマークの入った製作物を当日対応で納品しました。たまたま材料があったので、当日対応できたのですが(笑)。真鍮は切りづらいので大変で、正直ほぼぶっつけ本番での仕事だったのですが、うまくできました。そういう感じなので、どういったものをメインでやっているのかといわれると説明に困るんですよね。

逆にできないものはあるのでしょうか。

正樹氏

基本的にやれないものはない、というのがうちの社長の考え方です。「人がやったものは必ずうちでもできる」。「これで良いのか?この方法しかないのか?もう一工夫あるはずだ」。毎日の朝礼で、弊社の品質方針を確認しています。常に探求する姿勢を心がけているんです。例えば、曲げ、溶接がしやすい展開、プログラムだったり、より奇麗な仕上げ、挙げ続ければキリがありませんけど。

設備のレベルが上がってきて、技術で他の企業と差を出すのでは難しいという話を聞きます。この点について、意見を伺わせてください。

正樹氏

前提として押さえておかなければいけないのは、「いいものを知らなければ、いいものはわからない」ということです。
板金加工業界に限らず、その他の業界でも「いいものを知らない」人が増えてきているように思います。
安いことがいいことである、という考えが広まりすぎているのではないでしょうか。いいものはお金がかかります。
例えば材料です。輸入物の材料は確かに安い。でも、国産のミルシート付きでどこでも(審査に)通るようなものはそれなりの値段がします。いいものは高くなるということを忘れてきてしまっている。

※編集者注:ミルシート(mill sheet)とは、鉄鋼メーカーが鋼材の材質を証明する添付書類で、鋼材検査証明書とも呼ばれる。

弊社は、大量生産で24時間やってる会社ではありません。品質と技術で勝負するしかありません。
じゃあ、高い品質や技術ってどうやったら実現、維持できるのか。
繰り返しになりますが、これまで蓄積してきた経験やノウハウがカギになってくるわけです。結局、経験やノウハウというものはお金で買えるものではありません。簡単に習得できるものでもありません。これは、本当に大事で機械を動かすのでも同じことがいえます。
溶接が一番いい例です。たしかに基本的なことは設備を買えばできます。でも、深いところはすぐにはできない。最先端の溶接ロボットがあったとしても、TIG(アーク溶接)や半自動(アーク溶接)をやってきた経験がなければ、スピード、着きやすさ、歪みの出にくさ、そういうことは簡単には理解、実現できません。
逆に、ロボッ卜などの設備を使用してから、昔ながらのやり方の大切さに気付く、そういうこともあります。
このクロスオーバーが重要だと考えています。昔ながらの職人の技術と最先端の技術の融合。弊社はそれを実現させています。そして日々進化し続けています。そこが弊社の一番の強みですね。

とても興味深いです。もう少し詳しくお話していただけますか。

正樹氏

そうですね、例えば、アルミの溶接。アルミは生ものでとても難しいです。熱の伝わり方がシビアであったり、酸化被膜が入りやすく汚くなってしまったり。
先端機器を入れたから誰でも簡単にできるというものではありません。これまで培ってきた経験やノウハウがあってはじめて、機器のポテンシャルを引き出すことができる。その意味では、ロボットを使う人間にも腕がいります。その腕っていうのは、職人の知識、これまで蓄積してきた経験やノウハウ、これらがあるからできるんです。だから、社長を筆頭に知恵を絞りながらやっています。
これは溶接に限ることではありません。曲げもそうです。他所様では曲げれないものをどうやったら曲げられるのか知恵を絞ります。
どんな設備も使いこなせる人がいなければ、宝の持ち腐れです。

冒頭でどんなものでも対応するというお話がありました。例えば。パイプ曲げなども行うのですか。

正樹氏

はい。パイプも曲げます。ベンダーの設備がありますから。フライスや旋盤もあります。機械加工までやることもよくあります。
結果として、複雑な加工を受注することが多くなってしまいます。でも、いい仕事、価値のある仕事をした、と自信を持って言えるので頑張ります。それが社長の基本的なマインドなんですね。
で、「ラストリゾート」になる。



最後に、板金加工業界の課題点・問題点を教えてください。

正樹氏

挙げるとすれば、やはり単価に見合わない仕事が横行してしまっていることだと思います。
飲食などでは、増税のタイミングで量を減らして値段を上げるなどして対応していますね。
板金業界はなかなかそうはなっていない。
材料費は値上がりする、最低賃金も上がってくる。社会全体の物価が上がっている中で、この業界の単価はどんどん下がっている。
これはとてもおかしなことだと思います。
この現状に対して、みんながNOといえる勇気を持たなければいけないと思います。


インタビューの後、工場内の見学をさせてもらいました。


工場で作業しているのは、6人ほど。

6人とは思えないほどの充実した設備。


まとめ

経験やノウハウと最新設備をクロスオーバー。

他社でできない加工を実現する株式会社セイコー。

技術・品質はもちろんのこと、お客様の「なんとかなりませんか?」を叶えます。


これが「ラストリゾート」。


株式会社セイコー公式HP:https://www.seiko-ltd.com/


基本情報

代表者名
村下正樹
担当者名
村下 正樹
従業員数
11名
創業年度
1983年
メールアドレス
info@seiko-ltd.com
電話番号
0568-73-2939

住所

〒485-0076 愛知県小牧市三ツ渕原新田433番地

他の工場も見る

株式会社 丹羽シートメタル

工場ではなく工房でありたい

株式会社 丹羽シートメタル

小牧市 | 愛知県

愛知県小牧市に「タレパン工房」と銘打った板金加工業者がある。 株式会社丹羽シートメタルだ。 お客さんと究極まで距離を近づけることを目指して、積極的に動画配信を行っている。 家族経営の小さな...

有限会社志村プレス工業所

板金×技術×デザイン

有限会社志村プレス工業所

小牧市 | 愛知県

愛知県小牧市に遊び心を大事にする板金加工メーカーがある。 有限会社志村プレス工業所だ。 苦しい時期にあえてデザイナー、技術者をリクルート。 それは遊び心を忘れないため。 ...

株式会社峯村金型

株式会社峯村金型

小牧市 | 愛知県

株式会社峯村金型は愛知県小牧市にある板金加工業者だ。

有限会社伊藤製作所

有限会社伊藤製作所

小牧市 | 愛知県

有限会社伊藤製作所は愛知県小牧市にある板金加工業者だ。

有限会社中田鉄工所

歩みを止めず、つくりつづける

有限会社中田鉄工所

海部郡飛島村 | 愛知県

愛知県名古屋市に金属フィルターに強みをもつ加工メーカーがある。 有限会社中田鉄工所だ。 幅広い用途に応じて、ステンレスや特殊金属で製作する。 金属フィルターとは、どのようなもの...

株式会社マウンテック

大型板金に特化した技術集団

株式会社マウンテック

津島市 | 愛知県

愛知県津島市に大型板金に強みをもつ板金加工メーカーがある。 株式会社マウンテックだ。 大型板金、大型製缶で勝負する企業は決して多くない。 大型板金、大型製缶のポイントはどこにあ...