株式会社フジムラ

少数精鋭でものづくりに挑む

株式会社フジムラについて
大阪府大阪市に大物製缶板金に強みをもつ板金加工メーカーがある。

株式会社フジムラだ。

産業関係、建築関係、食品関係。

いただいた仕事を断わらないことを信条として38年。

今回は代表取締役の橋本秀一氏にお話を伺ってきました。
シェア


快く取材を引き受けていただき、ありがとうございます。まずは、御社の事業内容や強みを教えてください。

橋本氏

基本的に、産業関係、建築関係、食品関係、薬品関係などのお客さまからお仕事をいただいています。
弊社の基本的なコンセプトは広く浅くでして、様々な業種の方とお付き合いをさせていただいています。
私が創業者になるのですが、そういう方針で38年くらいやってきました。
親会社があって、太く大きく1社依存のような形でやれば、楽なこともあったのかもしれません。
幸か不幸かそういう形ではやってきませんでした。
20年ほど前くらいから、経営戦略としてはそれでよかったのかなという考えに至って、今はずっとそのように経営しています。
親会社や一社依存という形での経営では、なかなか難しい風潮になってきましたので、結果としてはいいかじ取りをしてこれたのかな、と考えています。
製品としても、小さなものから大きなものまで扱っております。
個々の業界で好不況あっても、全体ではコンスタントに仕事が行えていますね。
ちょうど去年あたりから、東京オリンピック関連のお仕事を多くいただいております。
大阪万博も誘致されるということで、今後はそちらの方からのお仕事を楽しみしていますね。


ありがとうございます。大阪でもオリンピックの需要というものを感じられていらっしゃるんですね。

橋本氏

というよりも、弊社のお客さまの中に直でお仕事をされているところがあるんです。
そこはかなりの大手さなのですが。
弊社は、不思議なことに、大手さまとの直とかあったりするんです。
要は、下請けなのですが。
先ほど申し上げたように、様々な分野でお仕事をしているからか、色んなお仕事にめぐりあうことができるんです。
そこで、上手くお声がけいただいて、オリンピック関係のお仕事を直請けでやらせてもらっているような形ですね。

ありがとうございます。ものづくりには人が欠かせないと感じています。御社の人に対する思いみたいなところをお伺いさせてください。

橋本氏

今、全部で9名ですね。
現場の製造の部分は6名で担ってもらっています。
なかなか忙しくはあるのですが、私があまり会社を大きくしようという気がなかったんです。
私とか、私の周りの人間だけで上手く回っていけばいいかな、とずっと思っていたので。
会社の所帯は大きくしたくないのですが、仕事自体はそれなりにきますので溢れる部分は、協力工場さんや下請けさんにお願いしてきました。
あまり所帯を大きくしない方が、ちょっとくらい不況になっても、なんとかやっていけるだろうという考えがありまして。

後は、あまり自慢できる部類のお話ではないのですが、後継者の問題もありまして、今経営の勉強をしています。
十数年前から、必要性を感じるようになりまして。
会社を存続させていくには、後継者の問題も含めて自分だけではどうにもならない部分があります。
きちんと次世代に引継ぎができるように、勉強をしながら徐々に権限の委譲をしていこうと考えています。
どうしても、後継者には経営者としての心がまえとかを学んでもらわなければいけませんから。
そうはいっても、自分自身がちゃんと勉強してこなかったということもありまして。
ものづくりに集中してやってこれたということは、幸せな環境でしたね。


もうすでに意中の人はいらっしゃるのでしょうか。

橋本氏

はい、そうですね。
身内に、とかそういう部分はありまして。
中小企業はやっぱり血のつながりが大事みたいなところがありますからね。
最後はそういう部分も含めまして。

なるほど。製缶板金は大物になったり、力作業になるということで担い手が不足してきているというお話を伺っています。

橋本氏

そうですね。
横のつながりを見ていてもなり手が少ないのを感じています。
弊社も10人そこそこの会社ですから、決して大きくありませんので、そこまで対応できるのかという問題は残ります。
雇用はどうしても難しい部分がありまして。
友人の会社などは、新卒採用などもして、中小企業の中でも頑張っていらっしゃっています。
弊社は、なかなかそこまでできていないので現状ですね。
私の努力不足なのかもしれませんが。
ただ、弊社は良縁もありまして、一番上の人間で48才です。
あとは、30代、20代の人間が主です。そういう意味では若い人たちが、会社を支えてくれていますね。
娘の旦那が工場長をやっくださっていて、中心を担ってくださっています。
あと、2名くらいはいればいいんですが、なかなか思うような方がいなくて。
ただ、世代交代はできていますので、その部分では安心しています。
私も含めて、創業からやってくださった方々はここ5年、10年くらいで定年退職されました。

ありがとうございます。これまで手がけられた中で難しかった案件や印象に残っている仕事などございましたら、お伺いさせてください。

橋本氏

色々あったように思うのですが、大概のことは忘れてしまいました(笑)
昔は、基本的にお話いただいた仕事は断らないようにしていました。
ですから、よく徹夜などしていましたよ。
本当にどんな仕事でも引き受けるようにしていまして、他の会社さんで断られた仕事も沢山手がけました。

本当に安心して仕事できたというものはなかったんじゃないですかね。
一つ一つのことは思い出せませんが、納期についても、仕事についても断らずに手がけてきましたね。
予算についても、自分が納得さえできればという形で損得考えずに手がけてきましたね。
商売抜きでやってきたことが良かったのか、悪かったのかわかりませんが。
そういうこと全部含めて、今につながっているという意味で長くやれていますので、結果的には良かったのかなと思っていますね。

どんな仕事でも引き受けるというのはなぜなのでしょうか。

橋本氏

昔の話になるのですが、弊社はもともと私が働いていた会社が事業を畳みまして。
なかなか若い人は知らないと思いますが、3年間の労働争議というのがあったんです。
組合運動とか、工場で籠城といって、泊まり込みをしたりしていたんです。
そういう会社にいた人間が新しく会社をたいあげたということで、最初はなかなか仕事がなくて。
本当に苦しい時代がありました。
もう40年も前の話なので、そういうことをおぼえている人もほとんどいませんね。
創業当時はそういうことがあったので、来る仕事はなんでも引き受けるよう頑張ったんです。
そういう時代をなんとか乗り切る過程で、どんな仕事でも引き受けるような形でやってきました。


なるほど。先ほど、世代交代のお話もありましたが、今、新しい取り組みとか挑戦されていらっしゃることなどございましたら、お伺いさせてください。

橋本氏

今日はちょっと出張でいないのですが、娘婿にほとんど任してしまっています。
彼に次の後継者になってもらおうと考えているのですが。
彼の本当に好きなようにやってもらえればいいと考えています。
私が体を悪くしてしまったということもありまして、彼に経営面も含めて頑張ってもらっています。
代表権だけ自分が持っているような形ですね。

ありがとうございます。最後に大きな質問になってしまうのですが、板金業界全体や金属加工業界全体の課題などございましたら、是非お伺いさせてください。もちろん、御社の課題でもかまいません。

橋本氏

課題は、やはり人手不足ではないでしょうか。
もちろん、機械化の流れの中でIT化とかAIの話があるのは存じているのですが。
どうしても、人の手が介在しなければいけないものづくりって残ると思っています。
そういう時代の流れの中で、業界の中でどのように生き残っていくのか。
難しいのですが、まだまだ生き延びる手立てはあると考えています。
そこをきちんと考えるのが、我々経営者の仕事でもあって。
世代交代、バトンタッチも含めて上手くつなげていかなければいけないと思っています。

私自身は技術というよりも、人の部分。
人間性とか信頼とかですね、そういう部分でどれだけお客さまとつながっていくことができるのか。
ある意味では、我々のような零細企業みんなが抱えている問題だと思います。
単純に機械に置き換えていくのではなく、人間の持っている知恵の部分も上手くいかしていきながら。
具体的に、これというものがあるわけではないのですが、何かあるだろうなとは思っています。
溶接なんかもそうですけど。
そこは、自分たちがどのように生き抜いてきたのかを、きちんと次の世代に伝えながら、次の世代の人間がかじ取りをしていく。
ちょっと無責任な言い方になりますけど、そこは後継者の人間の課題かな、と考えていますね。


まとめ

広く浅くをコンセプトに。


様々な業種の縁の下の力持ちとして。


38年日本の製造業を支えてきた。


少数精鋭集団、株式会社フジムラ。

加工技術

  • 板金加工
  • 金属・切削加工

基本情報

代表者名
橋本 秀一
担当者名
橋本 秀一
従業員数
9名
創業年度
1980年
メールアドレス
boss@kk-fujimura.jp
電話番号
06-6686-7060

住所

〒559-0011 大阪府大阪市住之江区北加賀屋4-4-20

他の工場も見る

ケイ・ビー・テクニカ

ケイ・ビー・テクニカ

大阪市住之江区 | 大阪府

ケイ・ビー・テクニカは大阪府大阪市住之江区にある板金加工業者だ。

スリーナイン島野株式会社

ものをつくることは思いを伝えることだ

スリーナイン島野株式会社

大阪市西区 | 大阪府

大阪市西区に陳列金物に強みをもつ板金加工メーカーがある。 スリーナイン島野株式会社だ。 多品種微量生産で、自社ブランドを展開。 硝子引戸レールに絶対の自信をもつ。 今回は...

株式会社山田製作所

世界各国から年間200社が見学に

株式会社山田製作所

大東市 | 大阪府

大阪府大東市に世界各国から年間200社が見学に来る板金加工メーカーがある。 株式会社山田製作所だ。 整理・整頓・清掃の徹底が「最高のセールスマン」に。 豊かなオリジナル商品も3...

アートウインズ・シートメタル株式会社

「世界ではじめてのひとつ」を創る

アートウインズ・シートメタル株式会社

大東市 | 大阪府

大阪府門真市に試作板金加工に強みを持つ板金加工メーカーがある。 アートウインズ・シートメタル株式会社だ。 前身である株式会社アートウインズは総合試作メーカーを目指して創業。 よ...

株式会社小泉製作所

「やってみる」が未来を切り拓く

株式会社小泉製作所

堺市堺区 | 大阪府

大阪府堺市にものづくりの面白さを積極的に発信する板金加工メーカーがある。 株式会社小泉製作所だ。 特にパイプ曲げ加工に強みを持ち、アルミからマグネシウムまで。 難加工、世界に一...

株式会社メタルファンテック

ものづくりの面白さを追求する

株式会社メタルファンテック

東大阪市 | 大阪府

大阪府東大阪市に製缶板金に強みをもつ板金加工メーカーがある。 株式会社メタルファンテックだ。 ものづくりの面白さを追求して、自社製品を生み出していく。 キリコ、カルックアーム、...