大久保氏
この仕事って、どうしてもメインのお客さまがどんどん変わっていきます。
業界に、流行り廃りがどうしてもあるんです。
ただ、そういう中で全体の30%くらいは、3年未満のつきあいの新規のお客さまで占めておきたいと考えています。
新規のお客さまの開拓のために、積極的に商談会やビジネスマッチングに出るようにしています。
実際のお仕事につながる確率が高いんですね。
最近では、WEBマーケティングにも力を入れています。
結構、ホームページを見ましたと仰って、飛び込みで連絡されるお客さまもいらっしゃいますよ。
これは、少し余談になるのですが、最近新規のお客さまの増え方のペースがすごいんです。
以前は、商談会などに行ってもモヤモヤして帰ってくることが多かったんですけど(笑)
今は、行くたびに仕事がございます。
即発注しますとか、しかも価格感もよかったり。
サプライチェーンがものすごい勢いで崩壊しているのではないか、とつくづく感じます。
先ほど述べたようなグレーゾーンを含むような仕事を手がけることができる業者が少なくなってきているんです。
依頼したいんだけど、実際に形にできる会社が少なくなってきた。
業界全体の生産量自体は落ちているんですけど、それと同時に廃業されている業者も増えてきている。
そのようなトレンドの中で、弊社に多くの新規のお問い合わせをいただいているような形です。
弊社で言うと、既存のお客さんの受注量でギリギリです。
でも、新規のお客さまの食い込み追いつき具合がすごい増えている。
去年一年はそのような形で多くの受注をいただきました。
さすがに、このペースでこのタイミングでの依頼が増えていったら、弊社でも新規のお客さまに対応しきれないです。
時々、弊社が受けているようなグレーゾーン的な仕事って、どこが受けるんだろうってちょっと心配になります。
他の会社さまとお話ししても、同じような話になります。
業界全体では生産量が減っている。
でも、個々の会社では仕事がいっぱい。
弊社でも、そのような流れを実感しています。