カテゴリ

Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
‍そんな疑問に毎月メールでお届けします

メルマガ購読

      Mitsuriでどんな取引が行われている?
      新しい機能を使ってどう新規取引につなげる?
      そんな疑問にお答えします!

SUS304L(ステンレス鋼)成分、比重、切削性、機械的性質

SUS304Lは、【ステンレス鋼棒 JIS G 4303】などに規定されている、オーステナイト系ステンレス鋼の一種です。SUS304から炭素の含有量を減らした低炭素鋼で、耐粒界腐食性に優れています。

材質記号に「L」が付いたステンレス鋼は、Lグレードと呼ばれており、およそ550~900℃の程度の温度に加熱すると腐食しやすくなる「鋭敏化」のリスクを軽減できます。鋭敏化による腐食を「粒界腐食」と呼びますが、SUS304Lは粒界腐食に強い材料として活用されています。

SUS304Lの主な用途は、化学工業・製紙工業・石油精製です。SUS304Lの比重は7.93です。相当材として、ISO規格のX2CrNi18-9、EN規格の1.4307、AISI規格の304Lなどがあります。

SUS304Lの化学成分

<SUSの化学成分(単位:%)>

種類の記号 C Si Mn P S Ni Cr Mo Cu N その他
SUS304L 0.030以下 1.00以下 2.00以下 0.045以下 0.030以下 9.00~13.00 18.00~20.00 - - - -
SUS304 0.08以下 1.00以下 2.00以下 0.045以下 0.030以下 8.00~10.50 18.00~20.00 - - - -

引用元:JIS G 4303:2012

上表は、【ステンレス鋼棒 JIS G 4303】から抜粋したものです。比較のためにSUS304の数値も記述しています。

SUS304は、一般的に0.06%程度の炭素(C)を含有しています。一方で、SUS304Lは炭素量が0.030%以下と少ないのが見て分かります。

炭素量が少ないことで、ステンレス鋼が550~900℃程度加熱された際に発生する、炭素とクロムの結合(鋭敏化)を防止します。鋭敏化は650℃前後で発生しやすく、溶接の際に注意する必要がありますが、SUS304Lであれば、鋭敏化による腐食を避けて溶接できます。

SUS304Lの機械的性質

<SUS304Lの固溶化熱処理状態の機械的性質>

種類の記号 耐力 Mpa (N/mm2) 引張強さ Mpa (N/mm2) 伸び 絞り 硬さ
HBW HRBS又はHRBW HV
SUS304L 175以上 480以上 40以上 60以上 187以下 90以下 200以下

引用元:JIS G 4303:2012

SUS304Lの加工性、切削性

SUS304Lは、溶接性に優れているほか、深絞りや曲げ加工などの冷間加工性も良好です。

一般的にオーステナイト系ステンレス鋼は、鋭敏化を避けるために、溶接後に固溶化熱処理を行います。しかし、SUS304Lのような低炭素オーステナイト系ステンレス鋼は、炭素量が少ないことから、固溶化熱処理なしでも、サビの原因となるクロム炭化物の生成を防止し、溶接後も耐食性が十分に保持できます。また、焼きなましに関しては、応力の負荷が大きくかかる環境でのみ行われます。

切削に関しては、SUS304と同じく熱伝導率が乏しいことから困難です。

通常、切削加工を行うと、工具のチップに発生する熱はワークなどに分散します。しかし、SUS304Lは熱伝導率に乏しいので、チップに熱がたまり、工具の破損を引き起こしやすい傾向にあります。

加工熱の対策は加工業者によって異なり、仕上がりにも違いが出てきます。そのため、もしSUS304Lの切削加工を依頼する場合は、ステンレス加工を得意とする業者を選ぶようにしましょう。

 

「SUS304Lを使用した金属部品の調達に困っている」

「SUS304Lの加工が自社でできなくて困っている」

そのような方に向けてMitsuriでは、見積から発注までWEB上で行えるサービスを提供しております。お手持ちの図面を登録すると、加工可能な工場から見積が届きます。
ステンレス部品の調達でお困りの方は下のボタンから図面をご登録ください。

SUS304L(ステンレス鋼)成分、比重、切削性、機械的性質

SUS304Lは、【ステンレス鋼棒 JIS G 4303】などに規定されている、オーステナイト系ステンレス鋼の一種です。SUS304から炭素の含有量を減らした低炭素鋼で、耐粒界腐食性に優れています。

材質記号に「L」が付いたステンレス鋼は、Lグレードと呼ばれており、およそ550~900℃の程度の温度に加熱すると腐食しやすくなる「鋭敏化」のリスクを軽減できます。鋭敏化による腐食を「粒界腐食」と呼びますが、SUS304Lは粒界腐食に強い材料として活用されています。

SUS304Lの主な用途は、化学工業・製紙工業・石油精製です。SUS304Lの比重は7.93です。相当材として、ISO規格のX2CrNi18-9、EN規格の1.4307、AISI規格の304Lなどがあります。

SUS304Lの化学成分

<SUSの化学成分(単位:%)>

種類の記号 C Si Mn P S Ni Cr Mo Cu N その他
SUS304L 0.030以下 1.00以下 2.00以下 0.045以下 0.030以下 9.00~13.00 18.00~20.00 - - - -
SUS304 0.08以下 1.00以下 2.00以下 0.045以下 0.030以下 8.00~10.50 18.00~20.00 - - - -

引用元:JIS G 4303:2012

上表は、【ステンレス鋼棒 JIS G 4303】から抜粋したものです。比較のためにSUS304の数値も記述しています。

SUS304は、一般的に0.06%程度の炭素(C)を含有しています。一方で、SUS304Lは炭素量が0.030%以下と少ないのが見て分かります。

炭素量が少ないことで、ステンレス鋼が550~900℃程度加熱された際に発生する、炭素とクロムの結合(鋭敏化)を防止します。鋭敏化は650℃前後で発生しやすく、溶接の際に注意する必要がありますが、SUS304Lであれば、鋭敏化による腐食を避けて溶接できます。

SUS304Lの機械的性質

<SUS304Lの固溶化熱処理状態の機械的性質>

種類の記号 耐力 Mpa (N/mm2) 引張強さ Mpa (N/mm2) 伸び 絞り 硬さ
HBW HRBS又はHRBW HV
SUS304L 175以上 480以上 40以上 60以上 187以下 90以下 200以下

引用元:JIS G 4303:2012

SUS304Lの加工性、切削性

SUS304Lは、溶接性に優れているほか、深絞りや曲げ加工などの冷間加工性も良好です。

一般的にオーステナイト系ステンレス鋼は、鋭敏化を避けるために、溶接後に固溶化熱処理を行います。しかし、SUS304Lのような低炭素オーステナイト系ステンレス鋼は、炭素量が少ないことから、固溶化熱処理なしでも、サビの原因となるクロム炭化物の生成を防止し、溶接後も耐食性が十分に保持できます。また、焼きなましに関しては、応力の負荷が大きくかかる環境でのみ行われます。

切削に関しては、SUS304と同じく熱伝導率が乏しいことから困難です。

通常、切削加工を行うと、工具のチップに発生する熱はワークなどに分散します。しかし、SUS304Lは熱伝導率に乏しいので、チップに熱がたまり、工具の破損を引き起こしやすい傾向にあります。

加工熱の対策は加工業者によって異なり、仕上がりにも違いが出てきます。そのため、もしSUS304Lの切削加工を依頼する場合は、ステンレス加工を得意とする業者を選ぶようにしましょう。

 

「SUS304Lを使用した金属部品の調達に困っている」

「SUS304Lの加工が自社でできなくて困っている」

そのような方に向けてMitsuriでは、見積から発注までWEB上で行えるサービスを提供しております。お手持ちの図面を登録すると、加工可能な工場から見積が届きます。
ステンレス部品の調達でお困りの方は下のボタンから図面をご登録ください。

メルマガ購読

      Mitsuriでどんな取引が行われている?
      新しい機能を使ってどう新規取引につなげる?
      そんな疑問にお答えします!
カテゴリ一覧