カテゴリ

Mitsuriでどんな取引が行われている?
新しい機能を使ってどう新規取引につなげる
‍そんな疑問に毎月メールでお届けします

メルマガ購読

      Mitsuriでどんな取引が行われている?
      新しい機能を使ってどう新規取引につなげる?
      そんな疑問にお答えします!

SK3の基本!性質や特徴を解説(成分・硬度)

whitepaper metals banner

SK3は、JIS規格(JISG4401)で規定されている炭素工具鋼材(SK材)のうち、炭素含有量が1.00~1.10%の材質を指します。特に、硬度・耐摩耗性に優れ、刃物やさまざまな工具などに利用されています。

SK3の特徴(硬度、耐摩耗性)と用途

SK材は炭素工具鋼材(Steel Kogu)と呼ばれ、炭素(C)含有量が0.55〜1.5%で、特別にCr(クロム)やMo(モリブデン)などの合金元素を添加していない高炭素鋼を指します。特に、工具鋼として利用されています。中でもSK3は、炭素(C)を1.00~1.10%含有するSK材です。2000年にJIS規格が改訂され、「SK3」という材料記号は、「SK105」という材料記号に変更されています。そのため、SK3は、SK105と表記されることもあります。

また、SK3材はSK材の中でも比較的炭素含有量が高い鋼種で、硬度及び耐摩耗性に優れるという特徴を持ちます。そのため、切れ味を必要とする刃物などの工具に利用されています。一般にSK材は、高温で使用すると硬度が低下するという特徴があるため、熱の発生が少ない工具などに多く使用されています。例えば、SK3はプレス金型として用いられますが、プレス抜き加工のような加工熱の発生が多い箇所には使われず、少量生産用のパンチやダイに使用されます。

<SK3の主な用途>

ハクソー・たがね・ゲージ・ ぜんまい・プレス型・治工具・ 刃物

SK3の化学成分

<SK3の成分、組成(単位:%)>

材料記号 C Si Mn P S
SK3
(SK105)
1.00~1.10 0.10~0.35 0.10~0.50 0.030以下 0.030以下

引用元:JISG4401:炭素工具鋼鋼材

SK3の化学成分は上表の通りです。

SK3の機械的性質

<鋼材の焼なまし硬さ(除く鋼板及び鋼帯)>

材料記号 焼なまし温度
焼なまし硬さ
HBW
SK3(SK105) 750〜780 徐冷 212以下

引用元:JISG4401:炭素工具鋼鋼材

SK3の機械的性質は上表の通りです。

SK3の物理的性質

<熱間圧延鋼板及び鋼帯並びに冷間圧延鋼板及び鋼帯の硬さ>

材料記号 熱間圧延鋼板及び鋼帯 冷間圧延鋼板及び鋼帯
熱間圧延まま硬さ 焼なまし硬さ 焼なまし硬さ 冷間圧延まま硬さ
HRC HRB HRC Hv Hv (参考値)
SK3
(SK105)
- - 31以下 220以下 (220〜310)

引用元:JISG4401:炭素工具鋼鋼材

SK3の物理的性質は上表の通りです。

SK3・SK4・SK5の違い

SK材の中でも、SK3、SK4、SK5は特に代表的な鋼種です。この3鋼種における成分上の違いは、炭素(C)含有量のみで、SK3が1.00~1.10%なのに対し、SK4は0.90~1.00%、SK5は0.80~0.90%となっています。一般にSK材において炭素量が減少すると、硬度は低下する一方で、靭性、耐衝撃性が向上します。そのため、SK4やSK5では耐衝撃性を必要とする用途、例えば斧や木工用のきり、ペン先などに利用されています。

SK3・SKS3の違い

前述した通り、SK3は炭素工具鋼材(Steel Kogu)に分類されるのに対し、SKS3は低合金工具鋼材(Steel Kogu Special)に分類され、SKS材と呼ばれます。この2つの鋼材における成分上の最大の違いは、特殊合金の添加の有無です。SK材には特殊合金は含有されていませんが、SKS材にはMn(マンガン)、Cr(クロム)、W(タングステン)、Mo(モリブデン)、V(バナジウム)などの合金が添加されています。

SKS3は、Cr(クロム)及びW(タングステン)を含有し、SK3と比較してより焼入れ硬さや耐摩耗性に優れています。また、SK3とSKS3では熱処理方法も異なります。SK3では水で冷却して焼入れを行うのに対し、SKS3では油で冷却して焼入れを行います。これは、焼入れによる硬度の入りやすさの違いによります。SK3は、SKS3と比較して硬度が入りにくい、つまり材質の芯部まで焼入れが入りにくくなっています。

「SK3を使用した金属部品の調達に困っている」

「SK3の加工が自社でできなくて困っている」

そのような方に向けてMitsuriでは、見積から発注までWEB上で行えるサービスを提供しております。お手持ちの図面を登録すると、加工可能な工場から見積が届きます。
鉄部品の調達でお困りの方は下のボタンから図面をご登録ください。

SK3の基本!性質や特徴を解説(成分・硬度)

2024-02-06

whitepaper metals banner

SK3は、JIS規格(JISG4401)で規定されている炭素工具鋼材(SK材)のうち、炭素含有量が1.00~1.10%の材質を指します。特に、硬度・耐摩耗性に優れ、刃物やさまざまな工具などに利用されています。

SK3の特徴(硬度、耐摩耗性)と用途

SK材は炭素工具鋼材(Steel Kogu)と呼ばれ、炭素(C)含有量が0.55〜1.5%で、特別にCr(クロム)やMo(モリブデン)などの合金元素を添加していない高炭素鋼を指します。特に、工具鋼として利用されています。中でもSK3は、炭素(C)を1.00~1.10%含有するSK材です。2000年にJIS規格が改訂され、「SK3」という材料記号は、「SK105」という材料記号に変更されています。そのため、SK3は、SK105と表記されることもあります。

また、SK3材はSK材の中でも比較的炭素含有量が高い鋼種で、硬度及び耐摩耗性に優れるという特徴を持ちます。そのため、切れ味を必要とする刃物などの工具に利用されています。一般にSK材は、高温で使用すると硬度が低下するという特徴があるため、熱の発生が少ない工具などに多く使用されています。例えば、SK3はプレス金型として用いられますが、プレス抜き加工のような加工熱の発生が多い箇所には使われず、少量生産用のパンチやダイに使用されます。

<SK3の主な用途>

ハクソー・たがね・ゲージ・ ぜんまい・プレス型・治工具・ 刃物

SK3の化学成分

<SK3の成分、組成(単位:%)>

材料記号 C Si Mn P S
SK3
(SK105)
1.00~1.10 0.10~0.35 0.10~0.50 0.030以下 0.030以下

引用元:JISG4401:炭素工具鋼鋼材

SK3の化学成分は上表の通りです。

SK3の機械的性質

<鋼材の焼なまし硬さ(除く鋼板及び鋼帯)>

材料記号 焼なまし温度
焼なまし硬さ
HBW
SK3(SK105) 750〜780 徐冷 212以下

引用元:JISG4401:炭素工具鋼鋼材

SK3の機械的性質は上表の通りです。

SK3の物理的性質

<熱間圧延鋼板及び鋼帯並びに冷間圧延鋼板及び鋼帯の硬さ>

材料記号 熱間圧延鋼板及び鋼帯 冷間圧延鋼板及び鋼帯
熱間圧延まま硬さ 焼なまし硬さ 焼なまし硬さ 冷間圧延まま硬さ
HRC HRB HRC Hv Hv (参考値)
SK3
(SK105)
- - 31以下 220以下 (220〜310)

引用元:JISG4401:炭素工具鋼鋼材

SK3の物理的性質は上表の通りです。

SK3・SK4・SK5の違い

SK材の中でも、SK3、SK4、SK5は特に代表的な鋼種です。この3鋼種における成分上の違いは、炭素(C)含有量のみで、SK3が1.00~1.10%なのに対し、SK4は0.90~1.00%、SK5は0.80~0.90%となっています。一般にSK材において炭素量が減少すると、硬度は低下する一方で、靭性、耐衝撃性が向上します。そのため、SK4やSK5では耐衝撃性を必要とする用途、例えば斧や木工用のきり、ペン先などに利用されています。

SK3・SKS3の違い

前述した通り、SK3は炭素工具鋼材(Steel Kogu)に分類されるのに対し、SKS3は低合金工具鋼材(Steel Kogu Special)に分類され、SKS材と呼ばれます。この2つの鋼材における成分上の最大の違いは、特殊合金の添加の有無です。SK材には特殊合金は含有されていませんが、SKS材にはMn(マンガン)、Cr(クロム)、W(タングステン)、Mo(モリブデン)、V(バナジウム)などの合金が添加されています。

SKS3は、Cr(クロム)及びW(タングステン)を含有し、SK3と比較してより焼入れ硬さや耐摩耗性に優れています。また、SK3とSKS3では熱処理方法も異なります。SK3では水で冷却して焼入れを行うのに対し、SKS3では油で冷却して焼入れを行います。これは、焼入れによる硬度の入りやすさの違いによります。SK3は、SKS3と比較して硬度が入りにくい、つまり材質の芯部まで焼入れが入りにくくなっています。

「SK3を使用した金属部品の調達に困っている」

「SK3の加工が自社でできなくて困っている」

そのような方に向けてMitsuriでは、見積から発注までWEB上で行えるサービスを提供しております。お手持ちの図面を登録すると、加工可能な工場から見積が届きます。
鉄部品の調達でお困りの方は下のボタンから図面をご登録ください。

メルマガ購読

      Mitsuriでどんな取引が行われている?
      新しい機能を使ってどう新規取引につなげる?
      そんな疑問にお答えします!
カテゴリ一覧