「金型から作れる工場がなかなかみつからない…」
「一貫して頼めるメーカーを探しているけれど、どこがいいのか…」
数あるメーカーの中から、信頼できて腕利きで、かつ依頼したい製品に合った工場を探し求めるのは大変ですよね。
そんなみなさんのために、今回は、栃木県で選りすぐりの板金加工メーカーをご紹介!
各メーカーの特徴やメリット・デメリットをお伝えしますので、栃木県で板金加工メーカー探しの方は、ぜひご参考にしてみてくださいね。
【塗装を含む加工を依頼するなら】有限会社岸鈑金工業所
基本情報
栃木県小山市平和234-6
TEL:0285-45-4477/FAX:0285-45-8296
創業年:昭和54年6月
加工:精密鈑金加工全般、レーザー加工、曲げ加工、パイプ加工、溶接加工、金属焼付塗装、組み立て
素材:鉄、ステンレス、アルミニウム、半導体、パンチング材、型鋼
岸鈑金工業所は半導体製造装置やクリーンルームの筐体と言った大きなサイズの製品を得意とする会社です。
万全を期した品質管理により、どの作業工程においても精度や品質の確認を怠らず、すべての製品に対して常に安定した製品を出荷できるように務めています。
岸鈑金工業所は通常の向上に加えて組み立て専用の工場棟を持っており、作られた製品の塗装が終わったらすぐさま組み立てに移ることができるため余分な輸送費やオーバヘッドの削減ができます。
そうして一人一人の顧客にとって最善の品質・コスト・納品スピードでお届けすることを可能にしています。
メリット・デメリット
大型の製品を作ることが得意でありながら、岸鈑金工業所でも材料の調達から塗装・組み立て、梱包・出荷まで社内一貫生産を徹底しています。
1個の試作から手掛けており、製造の初めに3D CADによるデータ作成を行うため、一つ一つの部品組み付け後の完成形をあらかじめシミュレートできます。そのため、顧客からも製品の完成前から形状や仕様を確認することができるため、早い段階で製品の調整をすることが可能です。
ですが、通常の会社とは違って、大型の製品が得意な反面、小物の加工および量産は不得意なようです。
製品例
鋼板製筺体 サイズ:約3000×2500×550 素材:鉄
分岐ダクト サイズ:約400×300×200 素材:ステンレス
パンチングパネル サイズ:約850×700×800 素材:パンチング材
【既存製品のコストダウンをお考えなら】株式会社三洋製作所
基本情報
栃木県宇都宮市西川田町703-1
TEL:028-658-0421 /FAX:028-658-0962
創業年:昭和27年2月1日
加工:曲げ加工、プレス加工、レーザー加工、溶接加工、切削加工、アルミ型材のストレッチ成形、熱処理
素材:ステンレス、アルミニウム、アルミ合金、プラスチック、ゴム、各種鋼板
三洋製作所はOA機器や音響機器などの金型製作の経験が豊富な会社です。高精度な金型のノウハウを多く持っており、顧客のニーズに柔軟に応えます。
また、大型の三次元測定器によりいろいろな製品や金型の測定ができます。
創業から携わっている航空機事業でも高精度で幅広い部品加工に対応しており、長年培った技術とノウハウにより高品質・低コストが可能な量産体制を実現しています。
品質に関してはISO 9001とJISQ 9100を認証取得しており、コストや精度など多角的に顧客に合った生産方法をご提案してくれます。
三洋製作所はMitsuriでもお世話になっている工場ですので、特におすすめです。(記事はこちら)
メリット・デメリット
三洋製作所では、板金加工はもちろんのこと、金型の製作も受け付けており、充実した最新設備から高精度でかつ短納期の製品を生み出しています。
最新のCADを活用し2D・3Dの設計が可能で、 顧客との綿密な打ち合わせを行い形状や性能、納期の対応が柔軟にできます。
当然、社内一貫製造が可能で、設備が充実しているため大量生産にも対応しています。毎年1万件ほどの工数削減やコストダウンをして、VA提案をしてくれるので、低コストで製品を作ることが可能です。
ただ、唯一デメリットとして、ワンポイントの1点モノはあまり受けてくれないという点があります。
製品例
通い箱
複写機ユニット
大型冷凍車コンデンサユニット
【機械加工を含む板金案件の依頼なら】有限会社小林製作所
基本情報
栃木県鹿沼市富岡1016-9
TEL:0289-65-0681/FAX:0289-65-0682
創業年:昭和37年2月
加工:プレス加工、曲げ・成形加工、抜き打ち加工、溶接加工、研削加工、絞り加工
素材:ステンレス・伸銅品(黄銅・銅・リン青銅など)・アルミニウム
小林製作所はステンレスや銅、アルミニウムのプレス加工を得意としている会社です。
主に自動車、電力、建築の分野の治具を製造しており、丁寧で正確な製品を依頼者に合わせた理想の形状で製作することを目指しています。
他にも曲げ・溶接・切削・電装系など多くの加工に精通し、多くの経験とノウハウを最良の製品づくりに活かしています。
そして、環境保護活動にも積極的に取り組んでおり、常に環境汚染や資源消費の抑制を意識を欠かしません。
製品を作る上でできるだけ省エネやリサイクルを心掛け、全社員が地球にやさしいものづくりに貢献しています。
メリット・デメリット
小林製作所は治具だけでなく金型も社内で作れるため、量産する場合でもコストを抑えて生産できます。
機械加工もできるので、複合案件に一括対応できる点もコストダウンに貢献しています。
そして、設計・製造・組立・調整までをほぼ社内一貫生産体制で整えているので、さらなるコストダウンや短納期を求めることができます。
検査も綿密で、小林製作所自ら検査治具を製作しているので、様々な検査・測定器具があり、各工程ごとに熟練の技術者による入念なチェックを行います。
デメリットを一つ挙げるとすると、表面処理のみは外注になってしまうので、塗装やメッキを含む案件はコストが上がってしまうことが挙げられます。
製品例
検査治具
圧力加入治具
金型
【t01〜対応可 薄物・小物の加工を依頼するなら】株式会社プレトライアル
基本情報
栃木県日光市土沢1496-91
TEL:0288-32-2366/FAX:0288-32-2422
創業年:昭和63年6月
加工:精密板金加工全般・レーザー複合加工、溶接組立、マシニング加工、フライス加工、旋盤加工、ワーヤーカット加工、治具製作
素材:鉄鋼、ステンレス、アルミニウム、銅・真鍮
株式会社プレトライアルは、精密板金加工を手掛けて通常の製品や複雑形状の製品を作ることを得意としている会社です。
曲げ加工やレーザー加工も得意で、鉄・アルミ・ステンレスなど手広く加工でき、試作から量産品まで即対応が可能です。
環境にも配慮しており、日々継続的な環境パフォーマンスの向上を図っています。
メリット・デメリット
株式会社プレトライアルは、電子機器で使う精密な機械部品の加工をしているので、薄物や小物の加工も取り扱っています。
精度が厳しい加工にも対応可能。金型製作も行っており、小ロット製品、試作品、自社開発製品など、柔軟にこなします。
ホームページを見ただけではどんな加工が得意か分かりにくいですが、非常に幅広い加工設備が整っている会社です。
製品例
素材:ステンレス 304 t12.0
素材:真鍮 t0.3
素材:アルミニウム 5052 t1.6
栃木の板金加工メーカーから一括見積もりをとるなら【Mitsuri】
栃木県のメーカーでは、社内一貫生産を採用しているところが多いですね。
紹介した会社以外にも、栃木県には優秀なメーカーがたくさんありますので、お探しの方は、下記のボタンからまずは見積もりを取ってみてください。