はじめに
Mitsuriプラットフォーム上で工場とマッチングすることができた発注者さまに、お話をお伺いさせていただくシリーズ。第一回は芝浦工業大学大学院理工学研究科の草間和将さまにMitsuriを利用してみての感想をお伺いしました。
まず、普段のお悩みをお聞かせいただければと思うのですが、加工の依頼する場合はどのように工場を見つけていらっしゃいますか?
草間氏
研究室では、「アルミ 加工」「アルミ 発注」というようなキーワードで検索をかけて、出てきた工場に上から順々に連絡をとっていきます。自分で探して、連絡をとって、条件を確認の上、話を詰めていく、という流れで少し手間を感じているみたいですね。個人的には、加工を外注したのは実は初めてなんです。学内に加工室がありますので、手作業で簡単な旋盤・フライスぐらいなら、これまでは自身で済ませていました。
ただ、工具が限られているので、加工範囲も限定されておりまして、、、。
今回は新しく設計した部品にNC加工が必要で、流石に手作業は難しかったんです。困っていた時に後輩からMitsuriを教えてもらいまして、利用させていただきました。
実際にMitsuriを利用してみて、ご感想はいかがでしたでしょうか?
草間氏
私もMitsuriを知る前に直接工場にいくつかあたってみたんですよね。メールで図面を送って見積もりの前にそもそも加工ができるかできないかの確認をとってみました。でもだいたいボツを食らってしまって、どうしようかなと困ってました。そんな折、後輩からMitsuriを教えてもらいました。小ロットだったし、納期も決まっていたので、正直あまり期待せず一回お願いしてみようかという感じで利用してみました。
すると、cadデータを送ってから1週間もしないうちに私の提示した条件で加工まで請けてくださる工場とつながることができました。
依頼をかけてからは特にこちらからアクションをせずに待っていただけで、Mitsuri側が勝手に工場とつなげてくれて、あとはつながった工場と、金額と納期のすり合わせをするだけでした。自分で探すのと比べて、すごく手軽につながれたなあと率直に感じましたね。
どのあたりに手軽さを感じていただけましたか?
草間氏
自分で探すとなると①工場を探す
②図面と条件をメールで送る
③見積もりを出してもらう
というように何度かキャッチボールをする必要があります。また条件が合わなければ①に戻って探し直しです。そのため条件が合う工場を見つけるのに最短でも大体1週間ぐらいは時間がかかるじゃないですか。
それがMitsuriにお願いすると、最初に図面とか加工条件を伝えれば、後は待っているだけで、1,2日のうちに工場と引き合わせてくれます。要するに「図面と条件をメールで送る」だけで他のことはすべて対応してくれます。
頭の片隅に「納期に間に合うように、条件にあう工場をみつけないと」というストレスがあったのですが、Mitsuriに依頼したら、金額と納期に問題ない工場を選ぶだけでした。こちらがやる作業や考えなければいけないことがかなり少なくなって負担が軽減できましたね。
ちなみにご自身で探された工場ではなぜ加工を断られてしまったのでしょうか?
草間氏
理由は3つあります。1つめは小ロットだったので、断られてしまいました。
実験の機械に使う一部品を3つだけ、というような依頼だったので、数量が少なすぎて請けられないようでした。
2つめが納期が間に合わず、断られてしまいました。
数量が少ない分、加工は可能だけど、後回しになってしまいますと言われて、納期に間に合わないという具合でした。
3つめがそもそも加工不可できないと、断られてしまいました。
アルミの加工だったんですが、「ウチでは取り扱いがないです」と言われてしまったり、、、。
こういった少し加工先を探すのが難しい案件でも、Mitsuriでは適切な工場と引き合わせてくれたのですごく助かりました。
(草間さまと納品された部品)
マッチングした工場はいかがでしたでしょうか?
草間氏
大阪の株式会社アートウインズ(https://mitsu-ri.net/factories/artwinds)という工場さまに発注させていただきました。担当者と責任者の2人体制でスムーズ、かつ、こまめに連絡をとってくださいましたし、予定の納期よりも早く納入していただきました。すごくよく対応していただいて感謝しています。
また、加工時にある箇所にどうしてもrがついてしまうことをしっかりお教えくださり、とても丁寧な業者さまだなという印象をうけました。
またMitsuriを使ってみたいなと思いますか?
草間氏
実はすでに進行中の案件もあり、利用させていただいております。これから何個か部品を作る予定がありますので、引き続き利用させていただければと思います。また、僕らの研究室ではすでに広まっているのですが、別途後輩や先輩で加工先に困っている人がいれば、紹介もしようと思います。